CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


ギリギリ女子ミオの「旅行予定に合わせた荷物選び、いけるんちゃうか」
2018.04.20

ギリギリ女子ミオの「旅行予定に合わせた荷物選び、いけるんちゃうか」

ギリギリ女子ミオのまだいけるんちゃうか

こんにちは!
この季節、音楽聴きながら口パクで歌いながら歩いて、すれ違う人に変な目で見られるのを勝手にウキウキ楽しんでいるギリギリ女子ミオです!

あったかい日も増えてきて、ちょっと足をのばして旅行にでも行きたくなってくる季節になってきましたね!毎日忙しく過ごしていても、この時期くらいはちょっとゆっくりする旅行なんかもしてみたいものです!
ちなみに写真は、先日博多に行く、いやもとい、博多に行こうとしている写真。出発寸前になって飛行機の欠航が決まり、急いで成田空港から他の便を探すため空港バスで羽田空港に向かおうとしているところです。旅行でも相変わらず笑顔でギリギリです!

そんなギリギリ女子ミオが今日お届けするのは、

「旅行予定に合わせた荷物選び、いけるんちゃうか」

世は華の行楽シーズン!ぴゅーんと旅行に行きたくなる時期でございます。そんな時気になるのは、旅行の荷物選抜大会!ギリギリ女子といたしましては、せっかくの旅行、シーンにあわせてギリギリまで毎日違うコーデを楽しみたいものなのです!そんな気持ちとともに、ギリギリ女子の旅行のお供のオススメたちを予定別にご紹介していきます!


1,電車で行く、ちょっと夜ご飯いいとこ行く旅

電車で行く旅で大事なのは、宿につくまでは荷物を持ったままであるということ!
なので、とにかく軽量化が大事!

例えば、こんなラインナップ!ばばばん!

行きしなは、

この2つを着ていき、カバンは、

写真のものとはまた別のものですが、こういうとりあえず財布と携帯とあめちゃんが入ってくれるようなミニBAGにし、あとの荷物はすべて

このセットのデカBAGちゃんの中へ。

そして付属の巾着BAGの中に着替えとして、この2つを荷物に入れていきましょう。2つともめちゃくちゃ軽いので、移動も超ラクチンです!

この子たちを持っていったら、
これだけ毎日違うコーデが楽しめるんですねぇ☆ちょっといいレストランとか行くこともある旅には、動きやすいものとキレイ見えのものとどちらもあるとベンリなんですねぇ。


2、車でみんなで小旅行。集合場所は駅前で。

車で行く旅行は、基本的に荷物もつことあまりないので、重さはそんなに気にせずに。大事なのは、ラクチンさ!渋滞することもあったりするので、そんなときに機嫌よく車内でイントロどん!クイズを楽しめるように服はストレスフリーにしときましょう。

それは例えばこんなラインナップ。どどん。

行きしなは、

これとこれを着ていき、大きな荷物はこちらもバッグセットを使用。
そして手持ちバッグとして、こういうバッグも。(上の写真とは別のものです)

でかBAGはトランクに入ってしまってすぐにはとりだせないので、その1日過ごすためにペットボトルとかお菓子とかいれなきゃならんので、だいたいにものは入る大きさにしておくのが吉でございます。
あとは、

かわりばんこの運転で、ときには休憩として車内で寝るときにブランケットがわりになるような長めのアウターあるとベンリです。これとか特にシワもわかりにくいしね。

あと、こういうTシャツ感覚で着られるのに、きれい見えするニットもあると臨機応変に色々対応できるのでよいですね。

この子たちがいれば、こんなかんじで毎日ちがうコーデを楽しめます。
ひそかに大事にしていたのは、ほとんど重ね着できるようなものを選んだこと。荷物でいっぱいになった帰り、解散場所が参加メンバー全員の中間となる駅になって、家に帰るのが電車になったときも、もはやほとんどのものを重ね着してしまえれば、荷物もすっきりさせれるのでよいのでございます。


3、飛行機で実家に帰省。昔のあこがれの先輩に会うかも旅

連休とかで、飛行機で実家に帰るとき。長めの連休をしっかり地元で過ごすのもよいですよね。来週のGWをそうやって過ごされる人も多いのでは!そんなとき、大事にしたいのは、コーデが色々できること!地元の友達は、家に服があるから毎日違うコーデができるぶん、私も毎日違う格好ができるようにしたい!だから着回しをいっぱいできるようにしたい!※写真はフィンエアーですが、ムーミンとちがって、私はフィンランド出身ではないです。

そんなときの例えばラインアップはコチラ!じゃじゃーん。
飛行機で帰るけれど、預け入れ荷物すると到着してから長くなっちゃうので、基本持っていくもの多くしたとしてもコンパクトにおさまるように。

行きしなは、

これとこれを着て、飛行機冷え対策として

こういうカーディガンを。

かばんは、全部が入れられるリュックひとつで。

実家のお母さんのを借りたりすれば乗り越えられるので、基本バッグはリュック以外なしで。

荷物に入れる服は、

シワになりにくく、Tシャツと違ってきれいめに見えるTブラウス

地元の集まりで久しぶりに憧れの先輩と会ったときにも素敵でいられるスカート

あと、こっちのスカートも良きです。

これらがあると、
こんだけ色んなシーンに合わせて着替えられますね。オールインワンは重ね着すれば、パンツとしても使えるのでとってもベンリ!あと、色んな予定があるので、ちょっと重くなっても、靴は2パターンはあってほしいところですね。

そんなときにいいのは、荷物に入れられる軽い靴!

実は、1と2の旅行シーンでもずっと使っていたつかえる子!歩きやすいけれど、スニーカーとはまた違った上品な役割をしてくれるので、持っていくと使わい回せてとっても良きでございます。


これは・・・いけましたね!!!持っていくものどれにしようかな、をさっとできたら、前日夜もぐっすり眠れて、旅行を思う存分楽しめるってもの!みなさまの旅行の参考に是非してみてくださいませませ~!

ちなみに・・・この記事の冒頭で話していた博多旅行珍道中の結果は、当日予約の飛行機が高すぎて、横浜から新幹線で博多に行くことに!
これも思い出!として横浜で崎陽軒のシュウマイとその他もろもろたくさん買い込んで、約5時間の列車の旅を楽しみ、なんとか無事に博多に着きました!いっぱい新幹線で寝たおかげで、到着地の博多では体力大回復だったので、博多の夜をよなよな楽しめ、これもこれでいけたんちゃうかな!と思っています。(こちら女2人で完食しました。)