CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


スタッフMAKORIの【VSコットンの日~わたしがほしいオーガニックコットンの服~】
2018.05.10

スタッフMAKORIの【VSコットンの日~わたしがほしいオーガニックコットンの服~】

未読メールはいつも0(ゼロ)

こんにちは、スタッフMAKORIです。

本日、5月10日は、”コットンの日”です。5(コ)10(トン)という具合でしょうか。
みなさま、ご存知でしたか??

4月26日にminneさんとのコラボアイテムが先駆けて出ましたね!!
アイテム一覧はこちら>>
わたしもさっそく姪っ子に、tsumikipocheさんのベビーリュックを買いました。早くオムツを入れて背負わせたい……。(完全におばバカになっています、わたし。)

そして、本日、『PBP510』と銘打って、色んな人たちとコラボしたインド産オーガニックコットンのアイテムが登場します。

個人的に、MAKORI、かなり興奮しているのですが、それはなぜか。

ちょっぴりうざめですが、ご了承ください。この”PBP(PEACE BY PEACE COTTON PROJECT)”というプロジェクトにMAKORI、前々から関わってきました。お洋服を取り扱う仕事柄、当たり前に”コットン(綿)”という素材と触れ合っていたけど、このプロジェクトに関わるまでは、コットンが植物であることも知っているようで知らないほどでした。そして、その植物である綿が地球や人体の環境にかなりの影響を与えていることももちろん知りませんでした。いろいろ学ばせてもらってからは、頭ではこの、”オーガニックコットン”なるものを、絶対に選んだほうがよくて、使うべきもの、ということはわかっていたけど、なかなか自分のおしゃれ、とかワードローブにまで腑に落ちていたかと言われると、正直なかなか落ちてはいなかったように思います。

この『PBP510』の企画が始まったとき、改めて自分ごととしてオーガニックコットンについて考えてみることにしました。

世界のオーガニックコットンのシェア率を……、とか考え出すと壮大すぎてリアルではありません。そこでまずは“自分のクローゼット内のオーガニックコットンシェア率”に置き換えてみました。するとなんと少ないこと!実情を知っているわたしでさえ、こんな状況なんだから、なかなか普段から意識して服を買うって難しいんだろうな、と再認識しました。

そこで、1枚でも、1着でも、自分の、みなさんのクローゼットにオーガニックコットンのアイテムが増えればいいな、と、自分の好きなものを、とことんこだわって作ろう、そしてわたしのように、オーガニックの世界から遠いと思いこんでいる人も楽しめるアイテムを作ろう、そう思って企画を進めることにしました。(ただ、MAKORIにとって、商品企画は実はかなり久しぶりのこと。笑。緊張ののアイテム登場だったりもします。)

そしてこの『PBP510』で、いろいろな方の力によって、たくさんのコラボしてかわいい!そして欲しくなるオーガニックコットンアイテムが生まれたことが嬉しくてかなり興奮しているのです。

……とまあ、最初から鼻息あらく始まりましたが、さっそく自分は自分で、MAKORI企画アイテムを語ってみたいと思います。

まずは、ニットアンサンブル!!

オーガニックコットンで何が欲しいかな、て思ったときに真っ先に出てきたのが、ハイゲージのニットアンサンブルでした。形も色もきれいでかつ、使い勝手の良いもの。カーディガンのインは、半袖なのか、ノースリーブなのか、クルーネックなのかVネックなのか………などかなり悩んだんですが、熟考の末に今の形に落ち着きました。(その理由はのちほど。)
そして、商品に込めた気持ちは商品コピーに書ききった(下記参照)んですけどね。
↓↓↓

まずはラベンダーから。黒ともう1色何にしようかな、と思ったのですが、今年は少しきれいな色を取り入れたいな、と思いライトブルーと散々迷ってラベンダーにしました。が今年のトレンドというだけではなく、この淡めのラベンダーって日本人の肌に合うんですよ。そしてみんなが大好きなデニムも、ブルーのトップスより、ラベンダーのほうが着やすいなと思って、この色に決めました。

まずは素直にアンサンブルとして。

今年流行りのブロックチェックとも難なく。カーディガンが少し長め丈なのは、30代以上に優しく、腰回りカバーを意識しました。そうそう、この首もとの重なり具合も計算済み!です。


30代以上ならやりたくなるカーデの肩がけ。肩掛けしたときも、首まわりがまのびしないのは、首もとのクルーネックの開き具合にこだわったからです!そしてこのラベンダーが、デニムにもスカートにも合う色目ということがわかりますね。

今回、ハイゲージにこだわる中で、譲りたくなかったのが、よれっとしないこと。普通は、薄手にするとニットの端っこがよれっとしがちなのですが、そこは糸のより方と端っこの編み方にこだわり、よれっとしないようにしました。少しきつめに編み立てたしっかり編地なので、薄手だけどカーディガンは日よけ対策にもなるんです。だからさらっと夏でもお出かけのお供に、がんがん使ってほしいな、と思います。

カーディガンは、細すぎないサイズ感にしてるのでもちろんTシャツをインに着てももたつかない!です。

最近、ハマってるカーディガンのニット使い。

カーディガンを長め丈に作っているのでインにしても腕を上げたときなんかに、裾が飛び出して来ないという安心感。このコーディネイト好きだなあ。

そして自慢したい、ノースリーブのシルエットの美しさ


大人になるとノースリーブを敬遠しがち、なのはわかるんです。(だってねえ、二の腕隠したくなりますよねえ。)ですが、ニットのノースリーブは、1枚持っていると本当に便利!ということを去年の夏実感したんです。カットソーだとインに使うにしても、重ね着に使うとしても、どこかカジュアルになるけど、ニットを1枚持っているとどこかきれいにまとまる。そして、アンサンブル使いしたときは、ノースリーブのほうがもたつかない!
もちろん、今回は1枚で着たときも、脇ぐりの開き具合も、首もとのつまり具合も着てスッキリ見えるようにミリ単位でこだわりました。脇は普通よりも、くり具合を少しだけつめています。インナーが見えないかつ、背中がスッキリ見えるギリギリにこだわって。ワンピースやシャツのインに着るのもおすすめですよ。

●コーディネイトしたアイテムはこちら●

次にデニム!!

ニットとともに、オーガニックコットンで大人のためのきれいめなデニムを作りたい!!と思ったのです。
多少高くなってもいい、妥協しない、満足の行く1本を作りたい。
その想いからできたのがこのデニムです。(こだわりすぎて、糸から作っているところ、職人さんが気に入らずすべて作り直していると連絡が……。そのため納期が少し遅くなっております。申し訳ありません!!無事納品できますように。祈。)

商品の想いはこちらもコピーのとおりなんですが、悩みに悩んで細部まで作りました。
↓↓↓

オーガニックコットンの生地、セルヴィッチ、金具の色やステッチ、そしてデニム生地のパッチなど。

結果、1万円を超えちゃったけど(ごめんなさい!)、デニム好きのカメラマンさん、ヘアメイクさん(ともに男性)からもお墨付きがいただける1本に仕上がりました!
履くと本当に小尻に見える!!日本人の女性の体型に合わせて作ったので、ぜひとも体感してほしいです。最初はパリっとした長めのデニムを楽しみ、洗って育っていく感じも一緒に楽しんでもらいたいな、と思います。


オーガニックコットンシリーズでコーディネイトしてみました。パジャマのトップスと。ネイビーで合わせたコーディネイト、なかなか大人っぽくていいなあと個人的に思っております。このデニムの良さは、お尻まわりからサイドにかけてのまっすぐさ!脚の形がまっすぐ見えるんですよ。

ワンピースと合わせてもかわいい!インナーは、アンサンブルニットのインナーを合わせました。長めに折った裾が、野暮ったく見せない秘訣です。

●コーディネイトしたアイテムはこちら●

その他、ちょっとお高いかな~と思いながら、オーガニックコットンのインナーをバイイングしてきました!
その名もSkinAwareというブランド。

なかなかオーガニックコットンで、ビジュアル的にかわいい!という下着がないんですが、こちらはきゅんとするビジュアルです。あれもこれも仕入れたい!という思いをおさえて、ベーシックな人気のラインと新作を仕入れることにしました。

私もこっそりオーダーしています。つけるとやみつきで、もう手放せないとか!
早く届かないかな~楽しみ♡早くわたしもやみつきになりたい!
心にも体にもいい、オーガニックコットンのインナー、みなさまもぜひお試しくださいませ!

それではみなさま、
HAVE A GOOD COTTON DAY!!

MAKORIの『未読メールはいつも0(ゼロ)』はじめ、35歳以上の女子の日々の思いをつづる、S-CLASSチャンネル、始まりました。
『S-CLASSチャンネル』>>
プロの姐御たちの番組も始まっています!
ヘアメイク加藤恵さんの『MAKE TO LIP』>>
エディター安達薫さんの『(I Can Get)Satisfaction』>>
ぜひご覧ください!

haco! TOPへ>>
Continew haco! TOPへ>>
このサイトについてはコチラ