CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


こだわり詰まった京都の浴衣、取り扱いスタート!
2019.06.20

こだわり詰まった京都の浴衣、取り扱いスタート!

拝啓、背景さま。

スタッフiyuです。
モコトが企画した、京都の浴衣生地のお洋服はもうご覧いただけましたか?

京都の浴衣屋さん〈ひでや工房〉さんとの出逢いから実現したこの企画。
今年も、軽くて風通しがよくて、肌ざわりのよい浴衣の生地が、普段着に取り入れられるワンピースやスカートになりました!
とても楽しくってキラキラはじける、夏に向けてのhaco! イチオシ企画です。
そして、そんなご縁に乗じて、今回なんとひでや工房さんの浴衣も販売させていただけることになりました!

ひでや工房さんって?

ひでや工房

京都で浴衣屋さんを営む。 綿ちりめんを美しい和柄で染め上げたこだわりの生地が織りなす和の心。 全てのデザインを手がけるひでやさんとその奥さんは、朝から浴衣仕事をして、お昼は息子さんの焼き鳥と蕎麦のお店<じじ&ばば>のランチを手伝い、仕事に戻り、夜もまた息子さんのお手伝い。 そんなパワフルな“じじ&ばば”が紡ぎ出す浴衣たちは、こだわりと愛情たっぷりで、とても魅力的なのです。

パートナー詳細はこちら

実際にひでや工房さんに訪問し、宝の山のようなたくさんの浴衣の中から柄を選んだのですが、どれもかわいすぎて、モコトとふたりでわいわい、あーだこーだ、決めるまでにとっても時間がかかりました…!
ふたりとも浴衣は持っているけど、そんなに詳しくないので、ひでや工房のひでやさんにアドバイスをもらいながら、厳選に厳選を重ねセレクト。

あっちもこっちも浴衣! これは迷う…!

 

ひでやさんの合わせセンスに脱帽。

 

途中、途方に暮れるモコト。

帯と巾着もそれぞれ選んできました。
合わせ方は自由自在!悩みに悩んだ結果に後悔はなし!ぜひお楽しみください。

浴衣はこちらをセレクト。
大人も長く着られるもの、とにかくひとめぼれしたもの、合わせ方をいろいろ楽しめるもの…
いろんな想像をめぐらせながら、夏を彩る柄に心を決めました!

今年新たに仲間入りした柄はこちら☆

昨年から人気で、今年も取扱い決定となった柄たちも!

合わせて帯も。ひでやさんが即決してくれたといっても過言ではない。
そしてだから間違いがない。

つた柄の帯は三種。しっかりとした素材でかたちがきれいに出ます。
無地ベースにワンポイントなので、色んな浴衣に合わせやすくて重宝します。
つた柄が帯締めがわりになるのもポイント。初心者はなかなかすぐに色々は揃えられないものなのです。

格子模様ときれいなブルーのリバーシブルも、楽しみ方いろいろで映えるデザイン。

そしてへこ帯。やわらかい素材でできていて、昔は普段着にも好まれたとおり付け心地が比較的らくちん。
子供がつけるイメージでしたが、今は大人の女性も多く取り入れられているよう。
浴衣ってちょっとハードル高いよ~って気持ちを少しラクにしてくれそう!と飛びつきました。
うしろ姿も愛らしくなります。

そしてそしてよくばりに、浴衣に合わせたい半衿も見つけてきました!

いずれも全部ひでやさんのオリジナル。

どの柄も本当に魅力的で、たくさんのアイデアでいっぱいのひでやさんの頭の中を少しでものぞきたくて、「どうやったらこんな柄が思いつくの?」「こんなきれいな色が出せるの?」とつい長居してしまいました。

浴衣企画アイテム一覧はこちら
>>

セレクトした浴衣は、3月吉日、京都の町中で素敵に撮影してもらいました。
まだ寒かったけれど、実際に身につけた浴衣は軽くて心地よくて、夏が来るのが、とっても待ち遠しくなったのでした。

最後はひでやさんの息子さんが営む焼き鳥と蕎麦のお店「じじあんどばば」の前で、じじとばばと一緒にぱちり。

お昼のお蕎麦も夜の焼き鳥も逸品です!!多才なひでやさん一家に惚れこんだhaco! スタッフ一同。

また来たくなる、大切な場所ができました。
みなさまもぜひ、haco! 的浴衣をお楽しみください!

浴衣企画アイテム一覧はこちら
>>

haco! TOPへ>>
Continew haco! TOPへ>>