CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


笑顔が広がるオーガニックコットン 作家さんの思いが詰まったminneスペシャルコラボ
2018.07.20

笑顔が広がるオーガニックコットン 作家さんの思いが詰まったminneスペシャルコラボ

Peace by Peace Cotton Project

作品を作る人、作品を求める人、
出会いの場を作り、
みんなが今より一歩前へ、もっと前へ、踏み出すきっかけになるプロジェクト

minneとhaco!のone+moreプロジェクト。

“たくさんの人に作品を届けたいけど、一人で作るには限界がある”という作家さんの声。
“大好きな作家さんの作品、人気がありすぎてなかなか買えないけどいつか手に入れたい”という利用者の声。

作家さんの想いの詰まった作品を今よりも広く、大切にお届けすること。
それなら私たちにもお手伝いできるかもしれないと、minneさんとともに、このプロジェクトがスタートしました。


こちらでは、minneさんが各作家さんにインタビューしてくださった内容をもとに、コラボアイテムに込められた想いとこだわりポイントをぐぐっとご紹介いたします♡


onomatopeeさんの「キャベツ刺繍バッグ」

作家onomatopeeさんとのコラボで生まれたのは、以前minneさんでも発売されていた、繊細な刺繍が特徴のキャベツ刺しゅうバッグ。とっても時間がかかるため販売を中止されていましたが、今回のプロジェクトにより復活!今回はオーガニックコットンの素材を使って、スペシャルバージョンの刺しゅうカラーで作りました。

\onomatopeeさんより/
作品を手に取った時の「驚き」や「感動」を大切にしているので、キャベツの刺繍が原画のように緻密に再現されるのかドキドキでした。葉脈のジグザグステッチが見事に再現されており、『すごい!インドの方達 ありがとう!!』と感動してしまいました。

動体験を共有

普段はお一人で作品をつくられているonomatopeeさん。今回のプロジェクトでは企業とのコラボレーションでということで、初めての体験が多かったそう。普段の作品づくりと違ったことをお伺いしました。

\onomatopeeさんより/
普段は一人で悩みながら完成へと近づいていくのですが、今回はhaco!のスタッフさんとの相談しながら完成へと向かう工程が頼もしく楽しく、時には不安も共有して前に進んでいく感じがとても新鮮でした。完成した作品を一緒に手にした「感動」までを共有できるってなかなか無いので、素晴らしい経験だったなと思っています。


tieさんの「ブローチにもなるネックレス付きブラウス」

minneさんのハンドメイド大賞2017ベビーキッズ部門を受賞された人気の作家さん、tieさん。今回のコラボでは、服にまつわるあらゆる仕事をされてきたtieさんだからこそのディテールへのこだわり満載なブラウス&アクセサリーのセットが誕生しました。

\tieさんより/
一番のポイントは、普段作品づくりに使用しているオーガニックコットンのハギレをあわせて生まれた、ネックレスとブローチにもなるアクセサリーです。普段の制作で使用する質の良いオーガニックコットンのハギレがもったいなくて捨てられず、それを使用したブローチや小物も制作しています。haco!様との打合せの際、可能ならそのハギレを取り入れた作品にしたいと提案させていただきました。

 

いつもと違った選択肢

ネックレスをつけたときのバランスを考え、衿は少し詰まり気味に。衿ぐりと裾は杢調のニュアンスのある配色素材をセレクトし、後ろ姿は涙あきとボタンをひと粒。まわりにギザギザが入った、貝ボタン風のボタンがさりげないアクセントになっています。

\tieさんより/
haco! 様とのコラボだからこそ、普段は選ばないような明るい色の生地を選んでみたり、いつもと違う選択肢が増えたことがとても新鮮でした。ブラウスは後ろ側の丈が少し長めになっていて、パンツでもスカートでもバランス良く着こなせるデザインです。カジュアルなパンツスタイルも、スカートにインしたキレイめなスタイルも、どちらのコーディネートでもアクセントになるピンク色のブラウスは、きっと心も明るくしてくれるはずです。

\tieさんより/
ハギレのアクセサリーは、ブローチや、ネックレスにしてみたり、お手持ちの洋服と合わせたりと、その日の気分に寄り添ってくれます。アクセサリーも合わせて、ぜひ自分らしいコーディネートを見つけてみてください。

 


tsumikipocheさんの「ゆきぐにくまさんのベビーリュック」

instagramで受注を呼びかけると、400人ほどのお客さまから応募がある人気作家tsumikipocheさんの「ゆきぐにくまさんのベビーリュック」。 しかし、すべて手作りのため1回の受注に制作できるのは20個ほど。子どもがベビーでいる期間も短く、手にとっていただけない方がいることを懸念されていました。今回のone+moreプロジェクトで、量産に挑戦!

\tsumikipocheさんより/
コロンとしたシルエットはもちろんのこと、忠実に再現していただいたくまさんのお顔がこだわりポイントです。普段、どうぶつさんのお顔が優しく見えるよう茶色の刺繍糸を使って刺繍していますが、haco!コラボの作品でも同じく茶色を使っていただきました。

 

修正を重ねて生まれたこだわりデザイン

今回のプロジェクトでは、「tsumikipocheといえば!」のゆきぐにくまさんを徹底的に再現。スタッフとの打ち合わせでは、耳の長さまでミリ単位で何度も修正を加えたこだわりのデザインです。

\tsumikipocheさんより/
普段はすべて自分一人で生地選びから縫製までもくもくとやっているので、haco!のスタッフさんと「この色味がいいかな」と相談したり、「ここはこうしてほしい!」など想いを伝える作業がとても新鮮で素敵な経験をさせていただきました。

みじかいベビー期間をかわいく楽しく

バッグの入り口はゴムになっているのでお子さまが使いやすく、ぬいぐるみやおもちゃも十分に収納できます。グレーのお色は女の子男の子問わずにお使いいただけるのも嬉しいポイントです。

\tsumikipocheさんより/
ベーシックな色味で、柄物や無地などにも合わせやすいのがこのリュックの優秀なところです。一歳のお誕生日に一升餅リュックとして、ファーストリュックとしてなど思い出のシーンとしてのこるように使っていただけたら嬉しいです。


ポンチセさんの「ミモザ柄ギャザースカート・トートバッグ」

繊細に描かれたボタニカル柄が人気のポンチセさんとは、イラストの世界観をたっぷり詰め込んだミモザ柄のトートバッグと、普段は作れなかったスカートに挑戦!思わずお出かけしたくなる、わくわくしつつ使いやすさも忘れないこだわりアイテムが完成しました。

毎日の1枚に

スカートはギャザーでふんわりと広がるシルエットがかわいらしく、大人でもはきやすい丈感がこだわりのポイントです。ウエスト後ろはゴム仕様なので着心地もとってもらくちん。

\ポンチセさんより/
スカートは、モデルさんが着用されているような白やパステルカラーと合わせるとやさしい印象に、ライダースやパーカーなどと合わせれば甘辛コーデにもなります。是非、お手持ちのお洋服にいろいろ合わせてみてください。白地ですが、実はスカート裏地は少し厚めのものを使用してもらっているので透けにくくなっていますし、ウエストベルトを細めの黒にすることでウエストマークされ細見えするように考えました。特別な1枚ではなく、毎日の1枚にして頂けるとうれしいです。

 

 

コラボ企画で生まれる特別なミモザ柄

スカートとお揃いの柄で仕立てたトートバッグは、お出かけにぴったりな「持ちやすいサイズ感」にこだわりました。心もはなやぐイエローの柄に合わせて、持ち手はミモザの葉っぱのグリーンカラーに。今回のコラボ企画によって特別なミモザデザインが完成しました。

\ポンチセさんより/
いつもはすべて1人で決めて進めていくのですが、haco!さんが私と同じだけの熱量で作品に向き合ってくださり、こんなにもスピーディにかつ良いものが出来上がるんだなあと感動しました。1人でつくっている時には味わったことのない爽快感です。自分1人でつくるより何倍も良いものができ上がったと思います。


koniiさんの「Hello new day!ワンピース・ふんわりLATTE Tシャツ」

「ひとりで制作できる数には限界があるけれど、もっとたくさんの人に作品を届けたい」そんな思いから今回のプロジェクトにご参加いだいたkoniiさん。完成したのは、胸もとのLATTEの文字がとってもキュートなTシャツと、ふわっふわの食パンがアクセントになったゆったりとしたシルエットのワンピース。形状や生地選びも念入りに打ち合わせし、女性らしいデザインに仕上がりました。

 

\koniiさんより/
「どれだけ同じ気持ちで進められるか」ということが要になると感じていたので、すべての工程において、ちょっとずつ立ち止まりながら時間をかけて思いを共有していきました。以前からご要望の多かった「女性らしいシルエットのものが欲しい」というお声にお応えするべく、haco!さんのお力をお借りしてフレア袖のTシャツとワンピースが実現できました。」

なんども試行錯誤したふわふわ感

ふわふわな手触りがポイントの食パンワンピースとLATTE Tシャツ。何度も試行錯誤し、とことんこだわったふわふわの再現。実際に淡路島の工場まで足を運び、つくり方をkoniiさんから直々にレクチャーいただきました。

\koniiさんより/
作品の肝となる「ふわふわ感」については、いつもと同じ素材を使うのではなく、より手ざわりのよい良質なフェイクファーを採用し、それぞれのデザインにあった理想の質感に仕上げました。製作に協力してくれたおかあさんたちといっしょに作業をしながら、たくさんのコミュニケーションが生まれ、何気ない会話の中で得られたアイデアもデザインの一部になっています。

こだわりが散りばめられたアイテム

かわいいが詰まったkoniiさんのアイテム。ワンピースの後ろの首元にはイラストがほどこされており、アップヘアと合わせたい一品です。これからの季節にぴったりな2つのアイテムのおすすめの着こなし方を教えていただきました。

\koniiさんより/
ワンピースはゆったりしたシルエットなので、そのまま一枚でも、下にデニムを合わせても着ごこち軽やかでおでかけにもぴったりです。Tシャツは袖にボリュームがあるので、ボトムスもボリュームのあるワイドパンツと合わせるとかわいいと思います。ふわふわ文字を目立たせたいときは、スカートにインするのがおすすめ。カジュアルにもガーリーにも着回せるアイテムです。


シマヅカオリさんの「綿麻ブラウス&猫とリボンの刺繍ワッペンセット」

手刺繍でひと針ひと針丁寧に制作されているシマヅカオリさん。今回のプロジェクトで完成したのは「綿麻ブラウス&猫とリボンの刺繍ワッペンセット」です。シマヅさんにご用意いただいた刺繍ワッペンを参考に、日本の刺繍会社さんが忠実に機械刺繍で再現してくださいました。

\シマヅカオリさんより/
スイートな青いリボンとリアルなキジ猫のダブルのかわいらしい組み合わせがポイントです。手刺繍ならではのふんわりとした刺繍が見事に再現され、手刺繍と見紛うほどのグレードの高い技術を感じ、感激しました。

 

作家さんオススメのワッペンの付け方

通気性のいい綿麻を使い、ギャザーたっぷりのドルマン風のシルエットに仕上げられたブラウス。セットのワッペンはアイロンで簡単に接着できるので、手軽にお好きな場所につけることが可能です。作家さんオススメのワッペンの貼り方をお伺いしました。

\シマヅカオリさんより/
リボンと猫のワッペンはどこでも自由にはりつけられるアイロンワッペンなので着る人の自由な気持ちに合わせてどこでもつけることができます。前身頃につけてもかわいいですし、あまり目立たせたずシンプルに着たい方には「腰」や「首の後ろ」につけるのもおすすめです。お好きな場所につけて楽しんでくださいね。

今までとはちがう視点

手刺繍の再現度がすこし不安だったというシマヅさん。打ち合わせの段階で何度も仕上がりをチェックし、機会刺繍の再現度に驚いたそう。普段の作品づくりと違った点をお伺いしました。

\シマヅカオリさんより/
普段は一人で作業をしておりますが今回はhaco!さんとのやりとりができて本当におもしろかったです!「こんな感じはどうでしょうか?」「機械刺繍でここまでできますよ」など、今までとはちがう視点で見ていただけるのがありがたかったです。

 


親子おそろい服ブランド・DOUDOUさんの「綿麻レースのデザインワンピース」

親子お揃いブランドDOUDOU-ドゥドゥ-さんの代名詞とも言える親子リンクワンピースを、PBPオーガニックコットン素材を使った綿麻生地で作りました。胸元にはレースがあしらわれていて、大人も子どもも楽しめるデザインに仕上がりました。

\DOUDOUさんより/

今回のコラボはDOUDOUがイメージするテイストや要望を丁寧に聞いてくださり、ほぼ取り入れてくださったので、大満足でした。たのしくワクワクしながらプロジェクトに参加できました。貴重な機会をいただいたことに感謝しかありません。オーガニックコットンのカラーバリエーションもとても美しく、種類が豊富で驚いたので、別のカラーでも機会があればデザインしてみたいです。

 

おすすめコーディネート

ウエストギャザーからふんわり広がるその様子がとても華やかで、お出かけにもぴったりなワンピース。どんなコーディネートがおすすめかお伺いしてみました。

\DOUDOUさんより/
親子で行く夏休みのお出かけやご旅行に着ていただけるように、爽やかで品のあるデザインを意識しました。ワンピースをメインに、羽織りものや靴などの小物はできるだけシンプルにまとめていただけると、おしゃれなスタイルに仕上がるかと思います。


ナガキパーマさんの「描き下ろしイラストの3WAYトートと総柄スカート」

イラストレーターであるナガキパーマさんが今回のために描きおろしてくれたスペシャルテキスタイルをプリントした、特別な2アイテム。肩かけ・斜めがけ・ハンドバッグの3WAYの持ち方が楽しめるトートバッグの復刻と、新たな取り組みとして総柄のスカートが実現。ナガキパーマさんのゆるくて可愛い世界がたっぷり表現されています。

\ナガキパーマさんより/

高校生のときからパソコンの「お気に入り」にhaco!サイトを入れていて、定期的に拝見していました。お洋服はもちろんですが、haco!のコンセプトやサイトのデザイン、全体の雰囲気もとても好きで、好きな雑誌をめくるような気持ちでいつも楽しみに見ていたので、minneスタッフさんから「haco!」というフレーズが出たときは、うれしさと衝撃で胸が高鳴ったのを覚えています。

 

おすすめコーディネート

\ナガキパーマさんより/
スカートとトートバッグを一緒に使ってもらうとイラストがリンクしてかわいいと思います。スカートは彼女やママがはいて、トートバッグは彼やお子様が持つ、などのリンクコーデにも使えそう。スカートはウエストのリブの長さにもこだわっているので、細身のブラウスやTシャツをインしてシンプルに着るのがおすすめです。

廃番になっていた3WAYトートの復刻

\ナガキパーマさんより/

以前制作していて現在廃番となった3wayトートを復刻できたことがうれしいです。廃番後にお問い合わせいただいた方々にも届きますように。また、かねてより敬愛するhaco!さんとご一緒できたこと、プロの方々の制作過程を見て勉強できたこと、つくりたかったデザインのものを手が届きやすい価格でお客様にご提供できること、コットンプロジェクトを通して、自分のイラストでも世界の人の力になれると感じたことなど、今回のプロジェクトは本当に素晴らしい経験でした。

 


今回は、一般財団法人PBP COTTONとタッグを組み、人気作家さん8名が手しごとのぬくもりをそのままに、
インドの上質なオーガニックコットンを使用して作品を製品化しました。

全てのアイテムが基金付き製品となっており、販売価格の一部が一般財団法人PBP COTTONを通じてインドの綿農家の支援活動資金として寄付されます。

 

ハンドメイドマーケットminneさんの特設ページはこちらから>>