CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


STITCH BY STITCH第五弾は ガールズたちに聞いた「わたしたちの好きなもの」
2018.09.20

STITCH BY STITCH第五弾は ガールズたちに聞いた「わたしたちの好きなもの」

Peace by Peace Cotton Project, Stitch by Stitch

今年で3年目を迎えたLEBED村ガールズたちとの取りくみ、Stitch by Stitch LABO――彼女たち自身で新たな未来をつくっていけることを目指し刺繍を学ぶプロジェクト。
インドオリッサ州のLebed村からいつもより時間をかけて、車やトラック、電車、飛行機とあらゆる交通手段を駆使してようやく日本に入荷することができました!

 

今回のテーマはインドガールズたちの「好きなもの」 佐和子先生がインドに行ったときには好きな食べ物、家族のおはなし、恋のおはなし、などなどいろいろな話をするのですが、そんなガールズたちに「わたしたちのすきなもの」をアンケートしてみました!

はいはいはいー!好きな動物は「とり」どこにでも飛んでいけるから。 好きな食べ物は「アイスクリーム」日本のガールズたちのように、国を超えてわたしたちも、クッキーやアイスが大好きなの。

たしかにおみやげで持っていったキャラメルが一瞬でなくなったな、と思い出しました。甘いものや冷たいものが人気で、ついつい食べすぎてしまうのは、バンコク共通ですね!

 

 

 

さてと、たくさんお話して、刺繍の練習をしたあとは、ちょっとカレーでひとやすみ。

そのときに佐和子先生はさっき話したことを思い出しました。好きな動物は?と聞いたらとりさんが人気だったけれど、ガールズたちの日常には牛さんもやぎさんも動物がいっぱいだなー、と。

そう、柵や境界線がなく、おなじようにごはんを食べて、横でごろごろしたり、時には一緒に食事をして暮らしてるのです。

そしてカレーを食べていると、メンバーのうちのひとり、カジャンティーという女の子が猫ちゃんにカレーをあげていました。

インドで猫ちゃんはあまり遭遇しないのですが、この猫ちゃんはガールズたちの仲良しのようで、すっかりみんなになじみながらご飯を食べていたのです、

「大好きないつも横でごろごろしている猫ちゃん。」ガールズたちの大好きはそんな日常にもあふれていました。

 

 

 

そんなガールズたちとの会話や日常からうまれてきた、今回のテーマ「ガールズたちの好きなもの」

先生は印象に残った、とりさん、猫ちゃんを刺繍のモチーフにすることにしました。

 

こんな風にだいすきなとりさんと一緒にデニムをはいて出かけられたらな~

大好きがあふれて、ポケットからでてきちゃったのです。

 

 

 

 

 

そして、先ほど仲良くカレーを食べていた猫ちゃんは。

スカートのすそもとで愛らしく戯れています。

 

 

そしていつもガールズが佐和子先生を笑顔で迎えてくれるお花はガールズにとっても佐和子先生のとっても大切な大好きなモチーフのうちのひとつ。首にかけてくれる花かざりは、ガールズたちが針と糸でひとつひとつつなげてくれている、世界でひとつだけのプレゼントなのです!

 

そして、最後の「好きなもの」モチーフは山の風景。ガールズたちとのお話のなかでも、お寺にいってみたい!日本に行ってみたい!山に出かけたい!などみんなの行きたい!がたくさん登場しました。その中でも「山」は山に囲まれた国、日本で育った佐和子先生にとっても特別な存在。そこで、山をモチーフに作品を描いてみることにしました。

この原案から、彼女たちが「大好き!」を針と糸で。それぞれが描きだす世界を楽しんでもらえますように!

 

 

 

スタートから3年と少しがたち、ガールズたちの中には、ほかの村の子に教えてあげる先生が登場してきています!

いつか世界中からお仕事がもらえたらいいな、そんな気持ちを大切に育てながら、ガールズたちは今日も刺繍の練習にはげんでいます。

 

\第五弾のアイテムはこちら!/