5W1H⑩<Weekend>
5W1H私は仕事でしか海外に行ったことがありません。
短大時代のホームステイを除いては。
レギュラーの仕事があったり、
前もってのスケジュールが見えなかったり、
続けて休めそうになかったり。
いつも先延ばしに。
なかなか行けないと頑なに考えていた私に、
台湾だったら、ちゃちゃっと行けるよ。
と、皆が言う。
そしてようやくずっと行ってみたかった台湾へ。
Weekendの出発。
仕事でするパッキングは、破損のないように、慎重にかつ丁寧にパパッとできてしまうのに、
自分の準備は、テレビを見ながらダラダラと。
そんな時間もものすごく贅沢に感じられます。
服や下着はカテゴリーごとに分けて。
荷物が増えることを予想して、過去にH.BEAUTY&YOUTHで購入したバッグを持参。
こんなのがたくさん欲しい!
すでに台湾気分なTPのグッズ。
いつもの財布から入れ替えて、
がま口側は台湾ドル
下のファスナー側には¥を。
刺繍がオリエンタルムード全開のハンカチとキルティングのクラッチバッグ。
今回無駄に小分けにしすぎました。。。
この夏、キナリノマガジンで、”旅する東京アジアンごはん”の撮影をして尚、
台湾行ってみたいモードが加速。
photo:Nobuki Kawaharazaki
styling:Emiko Akashi
hair&make:Yuka Takamatsu
model:Yurie Akutsu(Gunn’s)
illustration(cat):harupei
キナリノはこちら>>
出発前:AM6:30 朝日が昇る羽田空港
到着後:AM10:30 台北松山空港 28度!快晴!
Day1
着いてすぐのランチはミシュラン一つ星のリーズナブルなレストラン。添好運。
外観も食事も一切写真を撮っていないという女子らしからぬ行動笑
食いしん坊すぎて食事は熱々のうちに!
この旅、大事な食事の写真がほぼありません笑
ミス!
ランチを食べたら、千と千尋の神隠しで有名な九份へ。
久しぶりにスカーフを巻いて台湾コーデ。出発時はニットタイツと羽織りをプラス。
台湾茶を頂く。How toは日本で学習済み。
夜は、人気の鼎泰豊が1時間待ちで諦め、杭州小籠湯包へ。
当たり!すごく当たり!
蟹味噌入りの小籠包が!胡麻団子の薄いのが!最高ーー!
Day2
迪化街へ。
念願の!
街を散策。本日はピンクの柄パンで。家族が引くほどの色も柄も台湾だと馴染みます。
屋台が沢山。
迪化街から移動して、どうしても行きたかったスーパーへ。
併設してあるカフェで休憩。ホットのタピオカミルクティー。
このグラスが欲しかった!
夜は予約必須の火鍋レストラン。老四川巴蜀麻辣燙へ。
この旅初の食事写真。右上のナッツごろごろの春雨サラダも絶品でした。
そして帰って来てまた行きたくなる。
キナリノマガジン”ほっとひと息 お茶にしよう。”
台湾茶の頂き方の予習はここでできていた!
Photo:Nobuki Kawaharazaki
Styling:Emiko Akashi
Hair&make:Yuka Takamatsu
Model:Skura Maya Michiki(AMAZONE)
キナリノはこちら→https://kinarino.jp/magazines/70
台湾弾丸旅はまだまだ続きます!
<haco!で選んだ台湾旅気分コーデ>
Day1
Day2
Day3
Day4