CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


スタッフMAKORIの【VS ナチュラル素材~ほっこりしない着方~】
2017.07.19

スタッフMAKORIの【VS ナチュラル素材~ほっこりしない着方~】

未読メールはいつも0(ゼロ)

こんにちは!

最近、なぜか「紫のアイテム」をあてがわれることが多いMAKORIです。

といえば、どこか妖艶とか、エロさとかであてがわれているようですが、調べてみると赤と青の2つの性質を持つ色だそうで、「高貴と下品」「神秘と不安」など相反する意味を持つそうです。そして、「美意識が高い」イメージがあるのですが、行き過ぎると「ナルシスト」なるようで、なるほど、注意が必要だなと思った次第です。

・・・ん?待てよ、気を付けるも何も、私は一言も「紫が好き」とは言ったことはありませんけどね。。(笑)
さてさて。本題に入ります。
この夏、私はかすかに服の好みが変わった夏でした。

それは、「麻を着たいと思うようになった!」ことです。

haco!のアイテムで麻混のものを集めてみたのですが、今までだったら絶対に避けてただろうアイテムたち。どこか素朴で、がさっとしていて、何となく、体の線を拾わなさそうというか…とにかく自分が似合う気が全くしなかった素材感です。

反対に、どちらかというとこういう素材のものが多いんですよね、私。

わかりますでしょうか。てろんとした落ち感。ツヤっとした素材感。レースとか少し豪奢なものたち。とくに総柄のプリントなんて大好きで、去年の夏何枚そういうワンピースを買ったかわかりません。

「麻」という素材は、「ナチュラル」の代表者たち。
「紫」のイメージがあるように、わたしは「ナチュラル」とは正反対とまでは言わなくても、ほど遠い世界の人間です。
「麻」はどこか選ばないというよりも、麻自体が”不可侵領域”だったので、わたしなんかが選んではいけないアイテムたちでした。

でも年を取ったのでしょうか…。
それとも、「麻」がわたしを受け入れるようになったのでしょうか…。

「麻」には、どこか化繊には出せない大人っぽさがあることに気づいてしまったのです。
でもそれだけでは、着ることができないので、自分が持っている普段のアイテムにうま~く組み合わせて着るとあら不思議。新カテゴリのコーディネイトを楽しむことができました。
そう、「麻ミックス」なるコーディネイトの誕生です!

ではでは、さっそくLet’s Try!

まずは<入門編>

そもそも色がヴィヴィッドな麻のトップス。ハードル低めです。ボトムスも総柄のてろん、パールのサンダルでナチュラル感は少なめ。でも、ヴィヴィッドな色もどこか優しげではありませんか??
黒のレーストップス。これも難易度低めです。そして合わせるは、得意技の”レザー調のタイトスカート”。こちらもどちらかというとホーム戦です。でも麻混トップスによりレザーもどこか緩和される、そんな気がします。

<中級編>

出ました、麻混パンツ。しかもテーパード調。今までだったら絶対に手に取らないパンツです。ハイゲージの大人っぽいニット、かっちりしたバッグ、パンプスと他をダークカラーにまとめることでオフィスにも行けそうな雰囲気に仕上げることに成功しました。

<上級編>

これぞ!!というリネンワンピース。まったく体形を出さない、ブルー地にストライプという合わせ技。サッシュベルトできゅっとやることも考えましたが、あえてのブラックパンツとの重ね技で真っ向勝負しました。思ったよりも行けた気がするんですがいかがでしょうか?

そして全体としては、アクセやメイク、ヘアスタイルはいつもどおりを貫くこと!
女っぽさ、大人っぽさを優先させたい場合は、かごバッグ、ビルケン、麦わらなどのコモノは遠慮しましょう。コモノこそ、革、キラキラがアクセントになります。

■haco!のリネンアイテムたち
今回使用したアイテムたち




その他のhaco!ナチュラル素材を使ったアイテムたち








■着こなすお手伝いをしてくれた、MAKORI好みのアイテムたち










セールになっているアイテムもたくさんありますね~!わあい!!

今回、「麻」という新しい素材をちょっぴりモノにできたので、ある意味「紫」の人に近づいたかもしれません。
紫は2つの性質を持つ色ですからね。
「リネンと化繊」「ナチュラルと都会的」。
相反する2つのものを融合させる大人っぽく、女らしいコーデ。

haco! TOPへ>>
Continew haco! TOPへ>>
このサイトについてはコチラ
>>