世話するせわしなガールの 新しい楽しみ見つけない? 次の土日にやりたい”日本っぽい体験”とは!?
も、も、も!こんにちは!
世話するせわしなガール”なーひー”です。
お休みの日や土日は何をしていますか?
カフェ?読書?ショッピング?ジム?散歩?
思い返せばなんだかいつも同じようなことしかしていない気がする…。
本日は、お休みの日の過ごし方にマンネリを感じている人へ
意識を変えるだけで楽しめる”日本っぽい体験”をご紹介します。
でも、日本っぽい体験って何??と思ってますよね。
例えば遠出して京都に行く!といった難しいことではありません。
一度は行ったことのある”身近にある場所”を、少し見方を変えて日本を感じる場所にします。
どれも実際に私が体験して楽しかったので、きっと皆さんも楽しめると思います♬
①神社や寺に行く
願掛け、初詣など何か節目の時に行くイメージが強いですが、なんでもない日に行っても楽しめます。
時間がある休日は、時間をかけて有名なスポットに行っても良いですしね!
私は先日、神社巡りをして「健康に幸せに暮らせますように」とお願いして、おみくじも引いてきました。
神社によって特徴もあるので想像以上に楽しめました♪
外に居るからしっかり防寒対策を!
もこもこ質感の、横幅180cmのストール。
シンプルなコーディネートに映えるような赤と青色の柄がポイント。
マフラーとしてもピッタリのサイズなので、首にぐるりと巻いて暖かく。
今から買うなら、暖かくなる春まで長く着られるコスパの良いものが良い!そんな気分にぴったりなアウターです。
カーキ色なので、コーディネートも重く見えませんね。
今から春までずっと着ることができる鹿の子編みニット。
首元のスナップボタンを全部閉めれば、少しメンズライクな雰囲気。
少し開ければ、女っぽくなりますよ◎
合わせるトップスの数だけ雰囲気が変わる、1枚は持っておきたいベーシックサロペット。
冬は厚手のニットで、春はシャツを合わせても可愛い♡
ロング丈なので、子供っぽく見えがちなサロペットも大人っぽく着こなすことができます。
より本革っぽく見えるフェイクレザーを使用した、ペタンコのローファー。
石が敷き詰められていて歩きづらい神社でも、ペタンコならへっちゃらです。
②日本酒がメインのハシゴ酒
日本のお酒「日本酒」を飲みに行きませんか。
趣のある大衆チックな居酒屋がオススメです。
土曜日に行くなら、沢山飲んでも次の日の心配は要りません(笑)
マットな三角と楕円のパーツをつなぎ合わせたシンプルなイヤーアクセ。
程よく存在感のあるサイズが大人の華やぎをプラスしてくれます。
足首位までの長さがある楽ちんワンピース。
ゆるりと落ちるドロップショルダーがさり気なく身体を華奢に見せてくれるんです。
ゆったりしているから、数件ハシゴ酒をしてお腹がぽっこりとなっても平気ですね(笑)
パンプスよりも歩きやすくて、きちんと見える万能ビッドローファー。
ゴールドの金具がよりお洒落に見せてくれます。
③お抹茶を味わいに行く
海外からも大人気の「抹茶(MATTYA)」
日本を代表する食べ物と言っても過言ではないですよね。
抹茶専門店に行ってみたり、抹茶スイーツ、抹茶ラテなど堪能してみてはいかがでしょうか。
抹茶を意識してビビッドな緑色のカーディガンが主役。
寒い今はニットと合わせて、中にキャミソールを合わせれば春先までずっと使えます◎
ベルト結びをルーズにすると力の抜けた大人っぽいカジュアルスタイルに、ベルトを後ろで結んでさっと羽織ると女っぽ感も演出できちゃいます。
中には爽やかにアイボリー色のニットをイン。
ユルッと履けるベイカーワイドパンツ。
白のステッチや裾のフリンジ加工もアクセントになっています。
※ベイカーとは「パン屋さん」のこと。
パン屋さんがはいていそうなワイドシルエットなパンツという意味です。
黒色&シンプルなデザインで、どんなコーディネートでも邪魔しない履き回し満点ブーツ。
インソールは低反発クッションと一部メッシュ素材を使用しているので、履き心地も快適ですよ。
全体的にカジュアルなアイテムが多いので、靴はヒールを合わせてバランスを取って◎
次のお休みや、土日はいつもと違う
身近にある”日本っぽい体験”をしてみてはいかがでしょうか。