CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


(I Can Get)Satisfaction 大人になっても好きなもの
2019.02.14

(I Can Get)Satisfaction 大人になっても好きなもの

(I Can Get)Satisfaction

こんにちは、
編集者の安達 薫です。

去年1年間、
デザイナーさんやイラストレーターさんなど
いろいろな方の「大人になっても好きなもの」を
取材していました。
記事は、たとえばこちら>>

本当にみなさん、
さまざまなものを挙げてくださって。
例えば、『メリー・ポピンズ』、ボタン、
レース、紙ナプキン、色鉛筆、
おもちゃの笛、バッグ、ブーツ、
雑誌『Olive』……。

私だったら何だろう、と思ったら、
ありました。
キャラクターもの。
まずは、サンリオです。

小学校低学年の頃から
リトルツインスターズ(通称キキララ)や
ハローキティ、マイメロディなど
愛らしくて夢のあるキャラクターが大好きでした。
きっと、女性だったら多くの方がそうだったのでは?

中学生や高校生になると
一回、キャラクターものを卒業したのですが
大学生になったら戻ってきました。
それからずーっと好き。

サンリオショップを見つけると必ず立ち寄り、
姪のプレゼントを買うフリをして
自分のものを探します。


トップにもあるこのマイメロディのぬいぐるみは
最近手に入れたもの。
1970〜80年代の古いもので、
たまたまオークションで発見したのですが、
そのオークションは終了したばかりで。
でも、あまりの可愛らしさが
どうしても忘れられなくて、
写真をiPhoneの待ち受けにして
毎日オークションやメルカリを探す日々。
そうしたら、なんと!
同じ方からオークションに再出品されていたのです!
なんでも、前回落札した方と連絡が取れなかったとか。
もうこの子は、私の元に来る運命だったのだ、と
即入札、無事に落札しました。
出品者の方が誕生日プレゼントにもらったものだそうで
必ず大切にします、とお約束して受け取りました。

あともう一つは、スーパーマリオ。

幼い時のファミコン体験は
それはそれは強烈で。
1日のプレイ時間が親に決められていたので
妹と一緒に夢中になったものです。
今でも海外でデザインの良いマリオグッズがあると
つい買ってしまいます。


でもこの趣味は、あまり周りに理解されません(笑)
唯一、妹だけが理解者です。

自分で稼いだお金で、
自分が好きなものを、好きなときに買える。
好きなものは変わらなくても、
こういう時には大人になってよかったなぁと思うのです。

「おしゃれに見られたい」とか
「素敵だと思われたい」とか、
そんな色眼鏡を外して、
自分の遺伝子に組み込まれたかのように
惹かれてやまないもの。
そういうものを大切にすることが、
オリジナルな自分だけのセンスになっていくのだと、
尊敬する方々の「大人になっても好きなもの」を拝見して思いました。
ぜひ、インタビューされる気分で、
自分にとっての「大人になっても好きなもの」、
考えてみてください!

今日は春らしいキキララカラーコーディネートでお別れです。

私のインスタはこちらです>>

haco! TOPへ>>
Continew haco! TOPへ>>
S-CLASS チャンネルTOPへ>>