突き進めレディ道!カジュアル苦手ちゃんの “隙”のない女になってた(泣) 気合い入れすぎ注意報!
も、も、も!こんにちは!
カジュアル苦手ちゃんことくるみです。
最近ちょっと悩みがあるんです…。
▼まずは最近の私の定番シルエットを▼
・ロングコート
・ウエスト周りすっきり
・ヒール高めのブーツ
個人的には好きなコーデなのですが、「友達と遊ぶときはいい感じなのに…うーんなんかデートで着るのは違う」ってなってしまうんです…。
キメキメ全身防備って感じで、“抜け感”や”隙”がないんですよね。
これはどうにか解決したい…!!
ということで、今回はついついキメすぎちゃう自分に言い聞かせたい、隙を作るポイントを考えてみました◎
Q.ふんわりフレアスカートに合わせるには?
■レディのマストアイテム、フレアスカート
ライトグレーのきれいなカラーとさらっとした軽やかな素材でレディ度が高めなスカート。
気合い入れすぎに見えない合わせ方をするなら、トップスの素材感がポイント!
A.①ニット×シフォンのトップス
きれいめな感じをちょっとだけ残したい!という方はこんな袖部分だけシフォン素材になっているトップスを♩
袖以外はニット素材なのでさりげなくカジュアルダウンしつつ、しっかりとシフォン部分でかわいらしさもプラスしてくれます◎
A.②フレアスリーブのパーカー
きれいめさんにはちょっと挑戦なパーカーですが、フレアスカートと合わせればバランス良く着られるはず!
スカートが軽やかな素材なだけに、しっかりめなパーカーの素材感がちょうど良いんです。
Q.ワイドパンツに合わせるには?
■ハンサムなワイドパンツ
今年のトレンド、ワイドパンツもキメキメコーデになりがち…!
ほどよく抜け感を作るには、ハンサムな印象を和らげてくれるトップスがおすすめです。
A.①ざっくりVネックニット
ゆるっとビッグシルエットでパンツのキリっと感を弱めてくれます。
また、首回りざっくりなVネックなので鎖骨が見えて色っぽさもプラスしてくれるんです♡
A.②ナチュラルな白ニット
ぽこぽことした鹿の子編みがキメすぎないナチュラルな印象に。
また、ぴったりすぎず、ゆるすぎないシルエットもちょうど良い抜け感を作ってくれます。
Q.タイトスカートに合わせるには?
■大人っぽいタイトスカート
大人らしい色気を出したいときに欠かせない、タイトスカート。
シルエットがすっきりしているだけに、トップスまでぴったりだとがっちりキメすぎに。
パーカーや丸みのあるニットなど、ボリュームのあるトップスを。
A.①ふんわりニット
ボリュームのある袖が愛らしいニット。
タイトスカートですっきり感がある分、袖の丸みが良い感じにコーデを柔らかく見せてくれます。
A.②切りっぱなし風パーカー
きちんと感のあるタイトスカートにパーカーで遊び心をプラス。
パーカーは切りっぱなしで裾が広がっているので、ウエストすっきりなタイトスカートと合わせてもバランス良く着ることができます◎
Q.ヒールを封印するなら?
気合い入れすぎコーデの1番の原因ってヒールなんじゃないかと薄々感じている今日この頃…。
苦手なペタンコ靴にもそろそろ挑戦しようじゃないですか!
そんなペタンコ靴に慣れていない方におすすめしたいのが「ワンピース」
ロング丈を選べば縦長シルエットを作ってくれるので、ヒールない=スタイル悪く見えるの不安を払拭してくれます◎
A.①かっちりローファー×サーマルワンピース
きれいめさんも挑戦しやすい、ポインテッドトゥのローファー。
すっきりしたシルエットなので、どんなアイテムでもいい感じに仕上げてくれます。
合わせたのはサーマルワンピース。
生地の表面に凹凸のあるサーマル素材で少しカジュアルな面もありつつも、ストンときれいな縦ラインを作ってくれる大人カジュアルなアイテムです。
A.②スタッズパンプス×タイトワンピ
フラットなパンプスはレディ感強めのアイテムと合わせると、ちょうど良く抜け感を作ってくれるアクセントとして使えます◎
このカーディガンは前をとめてニットワンピにすると、レディ感たっぷりで個人的にはおすすめ♡
体に少しフィットしつつも、程よいゆるさもあるデザインで、すっきりときれいな印象になります。
装飾がなくシンプルなワンピなだけに、足元にスタッズがアクセントに。
******************
カジュアル苦手なみなさま、キメすぎは要注意!
「隙」「抜け感」をコーデに取り入れてみませんか?