CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


異国でシャンプー
2019.02.27

異国でシャンプー

MAKE TO LIP

こんにちは。
ヘアメイクの加藤です。

海外に行くと良く歩くのでマッサージに行きたくなります。
台湾やタイに行ったら安すぎて毎日通っちゃうほど。
マッサージ自体が大好きなので至福の時間です。

最近のお気に入りは美容室でシャンプーをしてもらうこと。
国によってクセがあり発見もあり、そして何と言っても気持ちが良い♡

ラオスに行った時のこと。
宿主にマッサージのことを聞いていたら、シャンプーでもしてもらってきたら?と勧められました。
確かに今まで気がつかなかった!
職業的にどこの国の美容室も気にはなっていたのですが、髪を切るのは怖いので覗く程度でした。
シャンプーならいいかも!
しかもラオスはその時、砂埃が凄かったのでさっぱりしたい!!と思い少しドキドキしながら美容室の門を叩いてみました。

簡易的なシャンプー台に1つ1つ小分けされているシャンプーが吊るされてあります。


ここの特徴は爪を長く伸ばしていて、爪の表面で頭皮をこするようにマッサージ。
これが爪を立ててるわけではないので痛いことはなく、逆に刺激されて気持ちが良い!
力強く痒いところにもしっかり手が届きパーフェクト。
シャンプー中、そのまま首元までほぐしてくれました。
だいたい1時間ほど施術してくれて値段も激安。。涙


ここはまた違うサロン
生活の一部なのでしょうか。繁盛しています。
白髪も抜いてくれますよ。


ミャンマーでも挑戦してみました。

宿で出会った女の子といざ美容室へ!!

ここの特徴はシャンプーしながらその流れで背中まで手を伸ばしマッサージ!笑
斬新!!
ツボがわかっているようでしっかりポイントを押さえてくれます!お見事でした!!
お姉さんたちが真剣に施術してくれるのでとても嬉しいのですが安すぎて本当に申し訳ないと思うほど。
少しですが多めに払いました。


旅先でのシャンプー体験
本当におすすめです!!
地元の人とコミュニケーションも取れるし、頭皮を触ってもらうだけで旅の疲れが飛んでいきます。
最後のブローも自分では絶対にしないようなスタイリングになったりするので帽子はマストかもですが。笑
色々楽しめるのでぜひお試しあれ!

<世界の美容室>

オマーン
女性専用サロン イスラム教の国なので女性は家族以外の男性に髪の毛を見せることが出来ません。
なので中が見えないようになっています。

オマーン
BARBER 男性はオープンスタイル

ポルトガル都会的でおしゃれ

キューバ
メキシコ
グアテマラ看板の代わりに壁にペイント。わかりやすい。

 

最近ではノンシリコンや添加物を出来る限り使わないシャンプーやコンディショナーがたくさん出ています。
そこでお気に入りのものをいくつかご紹介したいと思います。

ちなみに私は
*くせ毛
*多毛
*太い
という手のかかる髪質。。
そのためストレートパーマとカラーリングをしているので
かなりのダメージ毛。
私が試した感想のご参考までに!

[product]
髪と地肌に必要な自然由来原料だけで作られたヘアケア。
シンプルで選び抜かれたオーガニック原料や
優しい使い心地はそのままで
ニーズにハイレベルでこたえる使い心地を実現。
左から頭皮用トリートメント(SR)、髪用美容液(ヘアシャインセラム)、ドライシャンプー(DS)
*感想*
柑橘系の香りでさっぱり。
シャンプーは滑らかな泡立ちで使い心地も優しく
コンディショナーもさっぱりしたテクスチャー。
すすぐ過程で髪の毛が柔らかくなりサラサラになっていることがわかった。
プラス美容液(ヘアシャインセラム)をドライする前に痛みの強い毛先を中心にスプレーしてブラッシング。
仕上がりがびっくりするほどしっとり。セット使用がおすすめ。
サイトはこちら>>

[OI]
あふれる艶髪へ
理想の仕上がりを追求した「オイシリーズ」
パサついた髪にうるおいを与え、さまざまな乾燥から髪を守るためルクオイルを配合。
*感想*
しっかりめの香りは気品のある女性的なイメージ。
香りから気分が上がる。
普段香水をつけないのでふとした瞬間に髪の毛から良い香りを放ちたい。
ルクオイルが全てに入っているので、洗い心地もすすいだ後もしっとり。
ダメージ毛にしっかり浸透しているのがわかった。
このオイルも優秀でペタッとなりすぎず、艶もしっかり与えてくれる。
サイトはこちら>>

[SENSE OF HUMOUR]
なるべく天然由来の成分で作り上げた製品に
ファッション性とクリエイティビティを織り交ぜたユニークなブランド。
{DEWY SERIES}
うるおいに満ちた、輝きを放つ美しい髪へ導くデューイシリーズ。
*感想*
自然の香りに包まれその中に花の甘い香りがほのかにする。
リラックス効果が抜群。
シャンプーのテクスチャーは柔らかめで、洗い上がりがさっぱりしている。
コンディショナーはこっくりとしたテクスチャーで
しっとり仕上がった。
痛みの強い毛先は2度塗りして少し時間を置くと、うるおいのある髪に。
{BOHEMIAN SERIES}
頭皮、毛髪に潤いを与えるローズウォーターをふんだんに配合したボヘミアンシリーズ。
髪の痛み、パサつき、頭皮のベタつき、乾燥、かゆみ、フケでお悩みの方も使えるノンケミカル処方。
*感想*
私の髪質的にこちらの方が相性が良かった。
保湿力がとても強いので髪質が柔らかくなったように感じた。
フローラルの香りは甘いだけでなく、時間が立つにつれて変化があり洗練された女性のよう。
ずっと香ってたくなる。
サイトはこちら>>

[OSAJI]
突如皮膚疾患を起こした母に向けて手作りしたことから始まった「OSAJI」
皮膚科学を最重視。
穏やかで美しい皮膚を保つために、心から豊かになるよう寄り添ってくれるブランド。
*感想*
香りが3種類と無香料の計4種類あり、使用したのはSouという柑橘系の香り。
さっぱりとした優しい香りが違和感なく生活に溶け込む。
シャンプーはノンシリコンなのに全くきしまず、すすぎ後もうるおいがあった。
コンディショナーは少し軽めのテクスチャーなので私は多めに塗布。
時間を置くことでパサつきと広がりが抑えられた。
サイトはこちら>>

 

季節が春へと変化していく今、肌が敏感になる時期です。
花粉症との戦いも出てくると思います。

この変わり目に自分の肌に使用するものを
いま一度見直してみませんか?

 

ではでは。

 

旅で出会い買い付けてきたwebshopはこちら>>

私の旅のインスタグラム、megtabiはこちら>>

haco! TOPへ>>
Continew haco! TOPへ>>
S-CLASS チャンネルTOPへ>>