staff maruの「オールインワンの着方」攻略編
白黒はっきり つけようぜ囲碁好きのスタッフmaruです。
日々“大人の女”を目指して研究中です!
先週の妹の結婚式にて
「この度はおめでとうございます。妹さんですか?」
「姉です^^」
のやりとりを3回しました。
ふんぬ。(憤)
めかしこんでも何か足りていない
31歳maruです!
本日もそんな悩みをひっさげて
『オール イーン ワン!』

オールインワン、大好きです。
◆ ワンピース並みのコーデ完成力
◆ なーんか特別に見えるし
◆ ズボンで安心感!
しかーし!よく言われるひとこと。
「パジャマみたいだね」
「セミ獲りいくの?」
んなわけあるかっ!
ふんぬ。(憤)
……ということで!
攻略しましょう!『オールインワンの着方』!
やっぱり、おしゃれって言ったら“統一感”かな。
カジュアルなものに、カジュアルなものを合わせるのが正解か?
それってよくやる技だしね。うん!統一ってきっと、間違いない!
「おしゃれ牧場スタイルができました✴︎」
じゃない!
ちあうー!泣
なりたいのは“大人の女”なんです!
。。。泣
ここまできたら効率的に勝ってすばやい成長を遂げたいところ。
囲碁の技でてっとり早く、解決するんだーっ!
『厚みに近寄るな』
(意味)厚みのそばの価値は低く、厚味から離れるほど価値が高くなるという意。厚みとは、味方が多く固まっている箇所のこと。
囲碁は、陣地の広さを争うゲーム。陣地を守るために見張りを置きます。
見張りが十分にいるところに、敵として挑みにいっても、そりゃあもう負けるだけ。
一方、味方であっても、もっとその陣地が強くなるかも!と向かっても「いやもう十分だよ!狭くなるじゃん!」と多すぎ問題になり無駄になるのです!
「厚みに近寄るな」とは強いものには近寄らず、離れるように。という技です。
つまり、カジュアル度の強いオールインワンに、
カジュアルなアイテムを投入するのは
◆カジュアルすぎ問題
を引き起こし、負けコーデになる模様! 統一するんじゃなくって、離れるようにしなきゃいけなかったんだ!
【 学び 】
カジュアルにはカジュアル!という足し算は、負けコーデになりやすい。
ということで!
Tシャツや、カットソートップスのようにラフなアイテムを避けてデザイン、素材、に注目!
白ブラウスが勝ちの一手になる予感!
“白”“ブラウス”というきちんと感。
そのうえ、レースがあれば甘さもプラスできるよう!
カジュアルから離れられそうな“きちんと感”&“甘さ”で責めるとこに!
いざ、挑戦!
写真左のレーストップスを着用しましたっ カジュアルなオールインワンに挑むのは、シルエットやディテールが豪華なトップスです!
【結果】
さっきとちがう!驚 Tシャツを合わせた時とちがう!
トップス1点を変えただけなのに、華やかさが出て、ちゃんとおしゃれしてる感。
勝ちコーデだっ
次に着用したのは写真中央の新作レースブラウス!そこに、前回学んだ『隅』と『辺』の技を使い、大人っぽ小物を助っ人に!
【結果】
はうううう❤
いいですねっ!
新作の靴に、大人っぽバッグを持って!こりゃーもう成長してると言えるでしょうっ
(ブラウスは7/27(木)の明日発売です!)
もういっちょトライ! 着用したのは写真右の袖レースのトップス!
【結果】
おおお!
もうすぐデビューする大人色の靴と、大人な雰囲気ぷんぷんなクラッチを!
大人度あがった気がしますねっ!
※靴とクラッチはもう少しお楽しみにお待ちください!
こちら、他のカジュアルアイテムにも応用可能でした!
たとえば、こちらのデニムスカートーーーっ
\ 応用コーデ /
maruには少し難しいなーと感じていたAラインのデニムスカート。以前着て見たら、なんというか、あのですね、アルプスの少女みたいになったのです。
自然体な少女感に。
しかーし、この技なら、デニムのボリューム感がなんともかわいく見えて、欲しい!
\ その他のオールインワン /
さっそく!
学んだ通りにこのコーデで朝会社に来たら
「どうした? 今日合コン? 力いれすぎちゃう?」と。
くそう。
急な変化は誤解を招くので要注意です。(普段のmaruがぐうたらすぎ)
★ オールインワンの着方 おさらい ★
1.カジュアルにはカジュアル!という足し算は、負けコーデになりやすい。
2.白ブラウスが勝ちの一手になるようです!
3.急な変化は誤解を招くので要注意。