(I Can Get)Satisfaction 集めたい
(I Can Get)Satisfactionこんにちは、
編集者の安達 薫です。
子どもの頃から、
ビックリマンシール、匂い玉、ねりけし、
カードダス、リカちゃんの服など
いろいろ収集癖がありました。
きっと誰しもそうですよね。
私は20代まで収集癖があって、
雑誌やCD、ブライス(人形)など、
こぞって集めていました。
だから、ひとり暮らしの部屋には
いつも物がいっぱい。
でも、最近、ふと気づいてみたら
「集めなきゃ〜!」という気持ちが
なくなっていたんです。
ネット通販もあるし、
雑誌のバックナンバーやCDは、
世の中の誰かが持っていてくれればいい、
と思うように。
収集癖がなくなって、
いよいよ私もすっきり暮らせる大人に
なったのだなぁと思っていたら
無意識のうちに集めているものがあったんです。
集めているつもりはないのに、
集まってた!という。
それに気づいたのが、こちらのスワン。
ハワイのスリフトショップなどで買ったものなのですが、
年々増えていってました。
集めてないのに。
空き箱。
以前ONKULで特集したほど
箱が好きなのですが、
かさばるし、自分で集めるのはなぁ、、
と思っていたら!
十分集まっていました。
集めてないのに。
ちなみに中身はこんな感じ。
この赤い箱は、高校生の頃、
父がどこかからいただいてきた
駅弁か何かの箱。
もうボロボロ。
くまのぬいぐるみ
大人の部屋に
ぬいぐるみがたくさんあるのはちょっと、、、
と思いながら
こんなに集まっていました(笑)。
クローゼットに隠れているものもあります。
集めてないのに。
シール。
子どもの頃から
シールを入れる箱っていうのは常にあって、
気に入ったシールがあったら買って、入れて、
としてきたら
こんなになっていました。
集めてないのに。
気づいた時に整理しています。
いつか姪っ子とシール交換する日を夢見て。
しおり。
本が好きなので、自然と目に入って、
かわいいものがあると買ってしまうのです。
集めてないのに。
こんなにあっても、結局使うのは
もともと買ったときに本に挟んであった
出版社や本屋のものだったりします(笑)。
ストレージバッグ
いわゆるジップロックですね。
海外のものがかわいいんですよ。
食品だけでなく、
収納や旅行にも活躍するので、
これはいくつあってもいいかなぁ。
集めてないけど。
缶バッジ
好きなブランドや、
好きなアーティストのもの
集まっちゃいますね。
集めてないけど、
あるとかわいいもの。
気が向いたときに
トートバッグにつけたりしています。
キーホルダー
旅先で買ったり、
お土産でいただいたり、
かわいいものが増えるばかり。
集めてないけど。
でもこれもいつか使いますからね。
アスティエ・ド・ヴィラットの食器。
パリのお店を訪れるたびに
憧れの食卓を思い描いて、
少しずつ買っていたら、
いつの間にか少し増えていました。
集めてないのに。
なんかいろいろ、
言い訳みたいになってしまいましたけど(笑)。
こちらでご紹介したものは、
集まっていたものの一部。
ほかにもかごや、本屋のトートバッグなど
たくさんありそう。
できるだけ断捨離して
すっきり生きたいと思っているのに
どうしてもこうなっちゃうんですねぇ。
でも、同じものがずらりとある感じ、
どうしてこんなにワクワクするんでしょう!
無意識に収集してしまったものを
こんなものに入れて保管できたら、
すっきりするかな。
バスケット
アイアンバスケット
ウッドボックス
カートバスケット
ストレージボックス
つい集まってしまっているものって、
無意識にまで刷り込まれるくらい
きっと大好きなものっていうこと。
これからは愛の時代だから、
自分のモノへの愛も大切にしたいですね。
ぜひ部屋をぐるっと見回して、
つい集まっていたもの、探してみてください!
私のインスタはこちらです>>