CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


世話するせわしなガールの「大人っぽさと少年っぽさのいいとこ取り!キャップ&ハットコーデ」
2019.05.20

世話するせわしなガールの「大人っぽさと少年っぽさのいいとこ取り!キャップ&ハットコーデ」

も、も、も!


被るだけで雰囲気を変えることができる帽子。
大人っぽさも少年っぽさも両方欲しい人へ、キャップ&ハットコーデはいかがでしょう?
日焼け&暑さ対策もできますしね◎笑
これから大活躍間違いなしの「帽子」が主役のコーデ、それでは見ていきましょ〜。

LADYなコーデにキャップでカジュアルダウン

大人っぽいコーディネートの時、あえてキャップを合わせてカジュアルダウンさせるのがお洒落!
ただ、全体のバランスが悪くならないように、シンプルなキャップを被りましょう。

日差しが強いとき、ヘアアレンジをサボりたいとき、お役立ちなのがキャップです◎
まずは、派手スカートによくあうシンプルな黒色キャップをピックアップ。
これは少しストレッチの効いた生地で、かぶりやすさも太鼓判です。

Vと丸首両方着こなせる「前後2WAY仕様」の、万能ボーダートップス。
丸首はちょっぴりボートネックっぽく、鎖骨がちょうど見える深さになっているので、女っぽい雰囲気に。
スカートでもパンツでも…どんなボトムにも合わせやすい1着。

コーデの主役、鮮やかカラーのスカート。
派手色トップスは挑戦しにくい、という方もボトムスからなら派手色も着やすいと思います。
シンプルな無地Tシャツもこなれて見えますよ。

▶ほんのりセクシーなレースキャミ+キャップ

シンプルなコーデに、アクセントとしてキャップを合わせましょう。
程よい抜け感が出ますよ〜!

コーデに馴染むネイビーのキャップ。
黒だと雰囲気が重くなってしまうので、少し軽くするためにネイビーを選択。
これは通気性と吸水速乾性にすぐれたCOOL MAX®素材を使用しているので、いつでも爽やかに使うことができるのも嬉しいポイントです。

女っぽいセクシーコーデの主役は、レースキャミを合わせたTシャツ。
肩ひもはギリギリの細さにしてできるかぎり華奢に仕上げてある細かいこだわりよう。
キャミだけ、Tシャツだけと別々で楽しむこともできます。

タイトなシルエットが縦ラインを強調し、スタイルアップが期待できる一着。
シルエットにメリハリを持たせてくれるので、女っぽさがグンと上がります。

テープをクロスさせたシンプルなデザインの厚底サンダル。
スポーティな雰囲気だけど、カラーは黒・白・ベージュのみを使用しているから大人っぽい。

▶日差しもへっちゃら!長時間お散歩デートコーデ

やっぱりこの時期避けられない、紫外線。
ハットをベースにコーディネートを組んでみてもいいかもしれません◎

顔をスッポリおおってくれるハット。
なんとコレ、折りたたんでバッグに収納できちゃうソフトハットになっているんです。
くたっと結ばれた大きめなリボンも、ほどよく気が抜けていて大人な雰囲気ですよね。

花のつぼみのようなイメージの小さな袖も添えられて、360度どこから見てもガーリーで可愛いワンピース。
生地はサラリとしていて、さっぱりな着心地。
体を締め付けるシルエットでもないから散歩に最適です。

べっ甲風のチェーン型の持ち手と、長めのひもで斜めがけ、と2WAYスタイルのバッグ。
内側にはちゃんと内ポケット付きなので、カギなど細かいものも迷子になりません。
とにかく便利で使える黒色は絶対欲しい!

安定感のあるストラップが付いたサンダルを選びたい。
ストラップは部分的にゴムになっているので脱ぎ履きも楽ちん、さらに底面がギザギザした厚底で歩きやすいから、長時間散歩にもグッド◎

▶柔らかい雰囲気に少年キャップのアクセント作戦

キャップを被ると少し幼く少年さが増しますが、そこは「あえて」取り入れたいところ。
甘いワンピースに、カジュアルなキャップは相性抜群です!

コーデが甘くなりすぎないように、キャップを取り入れたい。
素材感も夏っぽく通気性もあるので、頭が蒸れるということも防ぐことができます。

着るだけで柔らかい雰囲気が出るロングワンピース。
ローンという、やわらかく軽やかなコットン素材を使っています。
ふんわり風に揺れる素材感で、ボリュームのあるデザインも暑苦しくなく過ごせます。

バンブーの持ち手と細いショルダー紐の2つが付いてる、2WAYバッグ。
布のトートバッグよりもきちんと見えて、フォーマルなバッグよりも今っぽいです。
内ポケットもしっかり付いているので、使い勝手も文句なし!

あえてメンズっぽい雰囲気のスポーツサンダルを合わせたい。
インソール部分は、ラバー素材で素足でも履きやすい工夫が。
しかも汚れたときはジャブジャブ洗えるんです、頼もしいですよね!