CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


「ネパールの旅 その2-トレッキング編-」
2019.06.18

「ネパールの旅 その2-トレッキング編-」

MAKE TO LIP

こんにちは。 ヘアメイクの加藤です。
今年もジメジメな梅雨がやってきましたねー。
私の髪の毛も絶賛うねうね中です。。

さて、今回の旅は友達とネパール合流というスタイル!
宿で合流すると決め、着きそうな時間に私も宿へ。
ちゃんと辿り着けてるかな〜と不安に思いつつ、宿に入ると友達が楽しそうに宿主と
おしゃべりしていました。
あ〜〜。よかった!!ホッとした!!

まずはヒマラヤ山脈を堪能すべく1泊2日のトレッキングに行くことにしました
トレッキングのベースになる、ネパール第2の都市「ポカラ」へ。

私たちは時間がないので飛行機で行くことに。
ネパールの飛行機の操縦は目視らしく、天候が良くないとすぐ飛ばなくなるらしい。。
という噂を聞いたので、待つこと覚悟で朝一のチケットをゲット。

掲示板を見るとまさかの10分おきにポカラ行きの便が!!
そんな間隔で飛べるもの。。?

私たちの便はやはり1時間以上遅れてようやく離陸。
しかもなぜか私たちの10分後の便は定時で飛んでいきました。。なぞ。。

まぁ、何より無事にポカラへ到着出来たので良しとします。
ようやく念願のこの街に降り立つことが出来てうれしいー!

ゆるーい街。すき。
とくに見所はないけど、美味しいご飯とお酒、ショッピングとゆっくりリラックスする場所でした。

ポカラをベースにするトレッキングは、アンナプルナ連峰を見るため!
アンナプルナ連峰は7~8000m級の見たことのない高さの山々。
ビギナーから上級者までルートが豊富にあり、とにかく私たちのようなビギナールートでも景観が素晴らしいとのこと!!

次の日の朝、一泊分の荷物とお水、お菓子を持っていざトレッキングへ!

人々の暮らしの中を通って登っていきます。

休憩所だったり、可愛らしい家も。

まずは「オーストラリアキャンプ」という場所で休憩。
ここは宿にもなっています。
ちょっと雲が多くて全貌がなかなか見れません。。
晴れてくれーー

結構登った場所に立派な学校が。
こんな環境で勉強なんて最高だなー!
校庭もだだっ広い!!

「マチャプチュレ」というこの山は、他の山々よりも低いのですが未踏峰だそう。
といっても6993mという高さ!
神聖な山として崇拝されていて登山が禁止されているそうです。
見ての通りかなり鋭角な角度で、この距離でこの角度なので、目の前にしたら。。
想像が着きません。。
でもかっこいい山!!

昼過ぎに泊まる宿に到着。
山小屋という雰囲気はなく、モーテルみたいな感じ。
思ったより綺麗で、快適そう♡
まずはご飯!!
ダルバートはネパールの定食。
豆のスープが美味しい。

このビールがお気に入りでした。

ビールを飲んだら宿周りの村探索。
ここは「ダンプス」という村で営業してるか分からないですが、宿がたくさんありました。

中に入っていくと集落もあり子供たちがビー玉で遊んでたり。

働き者の女性たち。

うつくしいサリー。
暖色系のサリーを纏っている人が多かったな〜

雲がかかってますがこれでも
今日は天気が良い!!
君たちはラッキーだぁ!!
とガイドさんが言っていました。

とにかく美しく壮大で迫力満点の山々。もっと近づいてみたい。
宿で出会った韓国人のおじさまはアンナプルナのベースキャンプまで行ってきて、
トータル11日間のトレッキングだそうです。
アンナプルナベースキャンプをABCと呼ぶそうで、標高も5000越え。
だいぶ高い!!

でも写真を見たら私もこの景色を見てみたいなーと。
素敵な写真なのでおすそ分けしたいと思います

やりたいことリストにまた1つ加わりました。
体力つけて近々挑戦したいー!!

そして急ですが笑
まだまだ続く梅雨アイテムのご紹介です。

お気に入りのアイテムを見つけて梅雨を乗り切りたいところです!!
ではでは。

旅で出会った可愛いものたちはこちら>>

私の旅のインスタグラム、megtabiはこちら>>

haco! TOPへ>>
Continew haco! TOPへ>>
S-CLASS チャンネルTOPへ>>