\スタッフぼぶ考案/真夏の旬レシピ!
はじめまして!
今回のSALEジョッキー、スタッフぼぶです。
この度、初めてこうやって、みなさまにご挨拶させていただけることになり、嬉しいです!
(ドキドキしています・・・)
少しだけ自己紹介させてくだい
==========
☆ニックネーム:ぼぶ
(ひょんな理由から学生時代よりこう呼ばれてきました。髪形もぼぶ。ぼぶって外国の男の子の名前なのにも関わらずなぜかしっくりきています。)
☆好きなこと:美味しいごはんと美味しいお酒を楽しむ時間
☆好きな色:カーキ、ベージュ、白、黒
☆肩書き:haco!スタッフ、料理家
☆想い:今までにない料理のたのしみ方や、新しい料理の発信の仕方ができたら…!そんな想いで、料理とファッションの新しいカタチを模索中です。というのも、ファッションと料理って似ているなと思うんです。色や食材(素材)で楽しんだり、盛り付け(コーディネート)で楽しんでみたり。なのに、料理って少しハードルが高い気がして。好きなブランドがあって、好きな雑誌を参考にして、好きな服を買いに行くファッションみたいに、料理をもっと身近に感じて気軽に楽しめたらいいな。そんなことを夢に見ています。
==========
ちょっとでも、haco!を見ながら好きなもので溢れる時間が増えますように。

さあさあ!夏のセールが盛り上がりを見せる中、私はスーパーの夏野菜に心が躍ります。旬の野菜は、特に彩りも華やかで、栄養も満点だから毎日しっかり食べたい。
でも・・・気になるのがキッチンの暑さ。
火力の強い料理や煮込み料理は、できるだけしたくないのが正直なところ。そんな夏ならではのキッチン事情もまるっと解決すべく、レシピを考えました!冷えたビールに合うおつまみやそうめんのアレンジレシピをご紹介しちゃいます!
トマトの揚げ浸し
夏のトマトは真っ赤で大きいのが特徴。
もちろんフレッシュなまま食べるのもいいですが、火を通すとより甘くなり食べやすくなります。そこで思いついた揚げ浸し。
ただ素揚げにするよりも片栗粉をまぶして、カリッとジューシーに仕上げるのがコツです!
熱々のうちに食べるのがおすすめ!ビールとの相性抜群です◎
【材料(2人前)】
・トマト 1個
・乾燥バジル 大さじ1
・片栗粉 大さじ4
・大葉 2枚
<A>
・めんつゆ 大さじ1
・ショウガ(すりおろし) 1片分
・ごま油 大さじ2
=========
【作り方】
1.トマトを6等分のくし型に切る。大葉は千切りにする。Aの材料は混ぜ合わせておく。
2.1のトマトに乾燥バジルを全体にまぶし、片栗粉をつける
(このときトマトの表面をしっかり覆うにするのがコツ!)
3.フライパンでごま油を熱し、弱火に落としてからトマトを入れる。
(火が強いとはねるので注意)
表面がかりっとするまで、揚げ焼きにしてこんがりきつね色になったら取り出す。
4.油切りをせず、器に盛り付けたらAをかけて、大葉を散らす。
桃のさっぱりマリネサラダ
今が旬の桃。
上品な甘さで高級感がある桃は、この時期にしか味わえない美味しさで、人気のフルーツです。
しかし、むいてみたら少し硬かったなんて時ありませんか?
そんな時におすすめしたい桃のフルーツマリネをご紹介!
フレッシュなバジルは手でちぎることで、香りが増して爽やかなひと品に。
ブラックペッパーを入れるのも美味しさのコツ!
甘さの中に広がるピリッとした辛さが後を引きます。
マリネ液は他のフルーツとも相性がいいのでお好きなフルーツでお試しください!
【材料(2人前)】
・桃 2個
・生バジル お好みの量
・ラディッシュ 3個
<A>
・オリーブオイル 大さじ1
・レモン汁 大さじ1~2
・はちみつ 小さじ1
・ブラックペッパー 適量
=========
【作り方】
1.桃は皮をむき、食べやすい大きさに切る。バジルは手でちぎる。ラディッシュは薄切りにする。Aはよく混ぜ合わせておく。
2.ボウルに1を入れてよく和える。
3.ブラックパッパーを加えてさらに和える。
4.器に盛り付ける(タッパーに入れてよく冷やしておくのもおすすめです)
ふわっ!つるっ!そうめんちゃんぷるー
夏の定番食材のそうめん。ゆで時間の少ないそうめんは、暑いキッチンでも大助かり。
しかし、そのままツルツルっといただくだけだと食べ飽きてしまいがち。
夏バテで食欲が低下している時には、程よい酸味と香ばしい味わいのおかずがおすすめ。
ピーナッツを入れることで香ばしく仕上がり、食感も楽しい。
夏休みのランチにぜひお試しください!
【材料(2人前)】
・そうめん 200g
・ニラ 1/2束
・ツナ缶 1缶(油は切らない)
・卵 2個
・ピーナッツ 15g
<A>
・酢 大さじ2
・めんつゆ 大さじ2
・塩コショウ 適量
・ごま油 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
=========
【作り方】
1.そうめんは袋どおりにゆでて、水でしっかりぬめりをとったら、ごま油をまわしておく
2.ニラは4センチ幅に切る。バターピーナッツは細かく刻んでおく。卵は溶いておく。
3.フライパンでサラダ油を熱し、1の卵を入れ、箸でゆっくり動かしながらふわっとした半熟の状態で取り出す。
4.そのままのフライパンにニラ、ツナを入れたら炒め、そうめんを加える。全体がほぐれ、炒まってきたら3の卵、ピーナッツを加える。
5.Aを回し入れ、全体になじんだら器に盛り付ける。仕上げに鰹節をたっぷりとかけるのもおすすめです!
お気に入りの服を着て美味しいものを食べる。
それが好きな人との時間かもしれないし、自分をほっと落ち着かせる時間かもしれない。
好きなものに包まれている自分って、なんか心地いい。