世話するせわしなガールの「夏はまだ終わらない!9月の花火大会に備えるアレコレ」
も、も、も!こんにちは!世話するせわしなガールです( ❛ᴗ❛ )
もう8月後半、そろそろ季節は秋になりますが…
夏はまだ終わらない!というより、わたしが終わらせません!!
なぜかって?
実は、タイミングを逃したり、悪天候のせいで花火大会にまだ行けてないんです。涙
ただ、諦めるのはまだ早い!
9月以降も花火大会が開催されることをご存知ですか?
そんな「秋の花火大会」に向けて、今から買い足したいアレコレを紹介します。
今回のポイントは”浴衣アップデート”
花火といえば浴衣、浴衣といえば花火。
みなさんはどんな柄の浴衣が好きですか?
わたしは、シックな色&大柄の花という組み合わせが好きです。
ただ今年はちょっと違った雰囲気のものや、街で見つけたお洒落な着こなしをしてみたい!!
haco!には、浴衣アイテムも豊富なのでオススメのものを紹介します。
ベースは大人っぽいものがキニナル
後で紹介しますが、珍しい柄の帯のラインナップも豊富なので、ベースの浴衣は大人っぽいものを選びたいです。
帯で遊ぶイメージですね◎
個人的に気になるのは、白地に黒の花柄のもの。
白地の面積が大きいのでどんな帯でも合いそうですよね。
少しくすみのかかった白は、色黒さんでも色白さんでも似合いそうです。
どの帯がタイプ?
ガーリー派、クール派、ナチュラル派…など
いろいろなタイプの方でも楽しめるように、気になる帯を7種類ピックアップしてみました。
例えば、もう浴衣を買っちゃたからそんなにお金をかけられない。
とか、手持ちの浴衣はそのままで他のアイテムで雰囲気を変えたい!
という方には「帯」が特におすすめです。
浴衣に比べればお手頃な価格なので、この際に新調するのも良いかと思いますよ〜。
淡い色、原色、柄、先がくしゅっとなっていたりと帯一つでも雰囲気がかなり違いますよね。
浴衣と同系色のものでもいいし、反対色のものでもよし。
2つの帯を組み合わせみたり、帯飾りを付け足してみたり…。
選び方・組み合わせが無限大なのも浴衣の楽しみの1つです^^
また結び方も色々知っておくと、同じ帯でも全然違って見えるので調べてみて下さい!
最新の浴衣の着こなし!?
つい最近知ったお洒落な着こなし方があるので、ぜひシェアさせて下さい!
それが、「浴衣×麦わら帽子×かごバッグ」
先輩が着ているのをInstagramで見て、ときめいてしまいました。
ゆかた×麦わら帽子!?
と思うかもしれませんが、帽子を合わせることで和装がカジュアルダウンし、小洒落た感が一気に出るので挑戦してみたい!
麦わら帽子は小ぶりのものだと、全体のバランスが取れます。
甘めな浴衣なら、リボンハットも可愛いです♡
ハイカラっぽさを出すなら、「カンカン帽子」もおすすめです。
黒色カンカン帽子で、浴衣をモダンにアップデートできると思います。
またかごバッグに関しては、浴衣を邪魔しないシンプルなものを選ぶのがポイント◎
浴衣のときはストラップ部分を外せばいいし、デイリー使いのときはその時の格好に合わせてみて。
花火ガチ勢なら、これも忘れないで
最後に…
わたしは”寝転んで”花火を見るのが好きなので
体がスッポリ収まるレジャーシートはマスト。
これは、ふかふかと厚みのある素材なので
細かい砂利が沢山ある花火会場でもへっちゃらです!
夏はまだまだ終わらない!
浴衣アイテムを揃えて、今からもっと楽しむ準備しましょ♪