季節の着まわしごはん #さつまいも編
haco!スタッフぼぶです。今までにない料理のたのしみ方や、新しい料理の発信の仕方ができたら…!そんな想いで、料理とファッションの新しいカタチを日々模索しています!今回は、日々ころころかわる気分にもきゅんとくる!大人アースカラーのスタッフセットに、お腹まで幸せいっぱいにしちゃうレシピを一緒にお届けしております◎
15コーデも着まわしできちゃうこのオトクなセットなんだから、食材も1つに絞って着まわしてしまおうと思い、秋の味覚さつまいもで着まわししてみました!(パチパチ~~)調理方法によってガラッと変化するさつまいも。魅力を存分に楽しめるレシピを公開しちゃいます!食欲の秋楽しんでみてはいかがですか??
<さつまいものドライカレー>
【材料】
(さつまいもごはん)
米 … 2合
さつまいも…1本(約300g)
塩…小さじ1/2
酒…大さじ1
(カレー)
玉ねぎ…1個
合いびき肉…150g
にんにく…大さじ1
しょうが…大さじ1
サラダ油…大さじ1
カレー粉…大さじ1と1/2
クミンシード…小さじ2
[A]
固形コンソメ…1個
トマトケチャップ…大さじ1
中濃ソース…大さじ1
卵…2個
サラダ油…大さじ2
<作り方>
下準備:米2合をといでざるに上げ、水気をきっておく
- さつまいもは洗って真ん中から6枚分だけうす切りにする。残りを皮ごと1~5㎝角ほどの角切りにして両方とも水にさらしておく。
2.炊飯器に米を移し、水、酒を加えて15分おいたら、炊飯器に塩、さつまいもを入れて、通常炊きで炊く。
3.玉ねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りにする。
4.フライパンに油を熱し、にんにく、しょうがを炒める。香りが出たらひき肉を入れ、焼きつけるように炒め、色が変わったら玉ねぎも加えて炒め合わせる。
5.4にカレー粉、クミンシードを入れてさらに炒め、まとまってきたら[A]を加え、塩コショウで味を整える。
6.別のフライパンで油大さじ3(分量外)を熱し、6枚薄切りのさつまいもを揚げる。きつね色にカリッと揚がったら、網の上などで冷ましておく。次に、同じ油に卵を落として目玉焼きを作る。
7.炊きたてのさつまいもご飯の上に5を乗せ、6を飾る。
<さつまいものポタージュ>
【材料】
さつまいも 1本(約200g)
玉ねぎ 1/2玉
ベーコン 2枚
牛乳 200cc
水 400cc
固形コンソメ 1個
バター 20g
塩 少々
味噌 小さじ1/2
ブラックペッパー 少々
<作り方>
1.さつまいもは皮をむいて5cm角にカットし、10分ほど水にさらす。水をきり、耐熱ボウルに入れて、ラップをし電子レンジ600wで5分加熱し、やわらかくする。玉ねぎはうす切りにする。
2.1のさつまいもをよくつぶす。
3.鍋にバターを熱し、玉ねぎを10分ほど炒める(あめ色の手前くらいのとろとろになるまで)。そこに、さつまいもを加えてバターがよく絡んでペースト状くらいまでになったら、水、コンソメを入れて中火で10分ほど煮る。
4.牛乳、味噌を加える。ふちがふつふつとしてきたら、塩で味を調える。
5.細切りにしたベーコンをフライパンでカリカリになるまで炒める。
6.器に盛り付け、ブラックペッパーをふりかける。
<さつまいもとナッツのコロッケ>
【材料】
さつまいも 1本(約200g)
クリームチーズ 30g
カシューナッツ 90g
マヨネーズ 小さじ1/2
塩こしょう 少々
小麦粉、パン粉 適量
卵 1〜2個
<作り方>
1.さつまいもは皮をむいて5cm角にカットし、10分ほど水にさらす。水をきり、耐熱ボウルに入れて、ラップをし電子レンジ600wで5分加熱し、やわらかくする。熱いうちにつぶし、粗熱を取る。
2.1に砕いたカシューナッツを加えて混ぜ、マヨネーズ、塩こしょうで味を調える。
3.2を8等分して真ん中に1センチ角にカットしたクリームチーズをのせボール状に形を整える。薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
4.揚げ油を180℃に熱し、カリッと揚げる。
※冷めてしまったらオーブン170℃でアルミホイルをかぶせて7分温めたらOK
<さつまいもとレモンのビスコッティ>
【材料】
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ1/4
グラニュー糖 50g
太白ごま油 大さじ1
卵 1個
くるみ 30g
レモンの皮(すりおろし) 1/2個分
さつまいも(すりおろし) 1/2本
<レモンアイシング>
レモン 大さじ1
粉糖 70g
牛乳 大さじ1
<作り方>
下準備:オーブンは180℃の予熱にしておく
1.ボウルに卵とグラニュー糖を入れて、泡たて器で卵とグラニュー糖がなじむまで混ぜる。ごま油を加えてさらに混ぜる。
2.薄力粉とベーキングパウダーを合わせて、ザルでふるう。ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせたら、皮をむいてすりおろしたさつまいもとレモンの皮、くるみを加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
3.天板にオーブンシートを敷いて、2の生地を1センチ厚さくらいの長方形に成形する。(手に油を塗るとやりやすい)
4.表面がぼこぼこしていると割れやすいので、表面をなめらかに整えて、180℃のオーブンで約15分焼く。
5.冷めたら1センチの厚さに丁寧に切る。切った断面を上に並べ直して、150℃のオーブンで30分焼く。ケーキクーラーなどでしっかりと冷ます。
6.レモンアイシングをビスコッティの側面につけて乾くまで待つ。
お気に入りの服を着て美味しいものを食べる。
それが好きな人との時間かもしれないし、自分をほっと落ち着かせる時間かもしれない。
好きなものに包まれている自分って、なんか心地いい。