ほんばこ! vol.2 BookLive!×haco! 【hacoLABO!】
本当にいいなと思った本があふれる宝ばこ! 『ほんばこ!』
困ったとき、落ち込んだときに頼りになる本の宝箱づくり。
haco! スタッフのmaruと、電子書籍サービス
BookLive!の書店員であるすず木さんとの出会いではじまりました。
Vol.1では、お仕事をがんばる女性の生活と心に余裕をつくる! ための6冊の本をご紹介しました。
この度のVol.2では、Vol.1の記事内で募集した
「こんなときに!こんな気持ちに!こんな悩みに! 効く本を教えてくださいっ」
にいただいたお声にお応えする、本をご案内していきます★
(!)図書クーポンは、先着枚数達したため
終了いたしました。ご使用ありがとうございました!
Vol.2でご紹介する本はこちら
読んだあとに気持ちが軽くなりますように☆と、セレクトされた本たちです。
すず木さんは本大好き星人の女性です。(ご本人は1度もそんなこと言っていません。maruが勝手に『うわこの人本大好き星人だ』と心でひっそり思いました)
月に160冊は読むそう。読む人に沿った等身大の目線で、マンガからエッセイまで幅広くセレクトされた本がじ〜んと心に染みるのです。
日々忙しい女性の気持ちに、本で処方してくれるのです。
ではさっそく!
いただいたお声にお応えした、本をご紹介いたします♪
Q.「短時間でスカッとできる本
教えてください!」
いただいたお声:
「仕事で色々あってむしゃくしゃした気持ちをさっぱりできる本を教えて」
「疲れたときにスカッとする本、モヤモヤ(仕事、生活、将来)するときに読んで前向きになりたいです!」
「短時間でもさらっと読めて、気持ちをリセットできたり前向きになれたり、そんな本があったら教えていただきたいです!」
- maru:
- くう〜。がんばったらがんばった分だけ、ぶつかる壁は幾度となく出現するもので。
そんなとき、訪れる心と身体のガス欠状態。ぷしゅぷしゅぷしゅ〜ってなっちゃう時ありますよね〜。しかもそういう時にかぎって、抱えているものが重かったり!?
忙しくて、チャージする時間がまとめてとれず、だれか〜って言いたくなっちゃう。 - すず木さん! 短時間で心がスカッとする本をお願いします〜〜心のデトックス本を〜〜号泣 (←なぜおまえが泣く!?)
- 書店員すず木さん:
- 『スカッと』『短時間』、このキーワードの重要性とってもわかります。気持ちがわかっちゃう分、どういうのがいいか一生懸命考えました!
その結果、自分でも意外なセレクトになったのですが、自信もってご紹介します!
こちらです!
A.どうがんばったって笑っちゃう!! 本
『極主夫道』
- 書店員すず木さん:
- 疲れているときは笑顔になるまでに、時間がかかるもの。
まずはクスッとして、頬の筋肉のストレッチを推奨いたしますっ! - 極道の道を極めた顔面がナイフ級に恐ろしい元ヤクザの男性が主人公。奥さんは一般女性。
主人公は極道から足を洗い、日々可愛いエプロン付けてキャラ弁作って、広告のチラシ商品を急いでスーパーに買いにいって。そう!メッチャクチャー生懸命な主夫に様変わりした主人公のストーリー!
極道では有名な人物だったということろが、なんだかかっこよさもあり、トキメキあり。
主夫の道も険しく、強面だから職質されちゃったり、たまに古い仲間から悪いお誘いがあったり。けど、道を極める彼は、主夫としての答えを導きだしていくのです。
こ、れ、が、面白すぎる! 本人いたって真面目で、もう母性本能までくすぐられる始末!
1話完結で、さくさく読めて、笑ってスカッとできる名作です。
ぜひ!疲れたときや、落ち込んだときに、読んでいただきたい!
- maru:
- とにかく短時間で笑って心に余裕をつくる!作戦ですね。笑うって、効果的だと心底思います。ここで、詩集とか、自己啓発本とか出してこないのがさすがすず木さん。
まさかの、スカッと笑えるマンガ!
しかも、そこでただ笑えるマンガじゃなくって男性が主夫となり奮闘するなんて!?
なんだか女性の気持ちを男性にわかってもらえた感もある逸品ですね。
ついついぐふふって笑っちゃう瞬間が、1話1話にしこまれている。
実際に読んでみて、わたし掴みですでにやられましたよ。電車で読むとき、マスク必須ですね。
そのほかにも2冊『どうがんばったって笑っちゃう!! 本』をほんばこ!にしまいました。
記事の最後でご紹介しています☆
次のお声です。
Q.「子供を褒めたいのに、イライラしちゃう。」
いただいたお声:
「子供を褒めろっていうけど、イライラしちゃう。
褒めたくなる気持ちになれる本があったら教えて下さい。」
- maru:
- ママさんからのお声をいただきました。
ひと1人とずっと向き合っていて、日々家事やお仕事でもいそがしく。きっと自分の時間というのはなかなかないですよね。
そんななかで、良い方向に進むためのきっかけになる本を求めるなんて…。
ママって本当に尊いです。尊敬しかないです。 - すず木さん! きっと同じ想いを心に秘めているママはまだまだいるはずです!
- ぜひ、こちらの気持ちを包んであげる本をお願いします!!
- 書店員すず木さん:
- わたしママではないので、BookLive!にいるママたちに聞きまわってきました!
リアルな声をふんだんに浴びて選んだ本。
それは、こちらです!
A.ママってだけですごいんだ!!と思える!! 本
『ママは悪くない!子育ては“科学の知恵”でラクになる』
『ママは悪くない!子育ては“科学の知恵”でラクになる』 (BookLive!)をチェック
- 書店員すず木さん:
- 同僚のママからの一言「産んだ後は、小説とか読めない。時間ないし、心情的にも文字を追うのがつらいんだよね〜」。たしかに。言われてハッとしたひとことでした。
そこで!選んだのが
育児法などに触れながら、マンガを組み合わせてすらすら読みやすい、こちらの本。
科学的根拠にそって、謎を解き明かしてくれるのです。
出産後イライラがとまらないワケ、子供のいやいや期のナゾ、男性と女性で子供の泣き声への気づきがちがうミステリー、
ママが「なんで?」って思うことの理由がわかりやすく、マンガで解説されているので読みやすいです! - 出産後のイライラは、女性ホルモンが影響している!?
じゃあどうしたらいいの??を教えてくれます。
そして、科学的に説明しているので男性にとっても理解しやすいようになっているんです。
男性はあかちゃんが泣いていても気にしない、
そのナゾは!? 男性脳が子供の泣き声に対して鈍感になっているから。じゃあ!こうしよう! のような流れがマンガですらすら読んでいけます。 - 「起きていることは、ママがちゃんと育てて大きくなっている証だよ〜」と教えてくれ、
ママにとって「大丈夫だよ」「がんばってるよ」と自信をくれる本です。
- maru:
- たしかに。理由がわかれば、悩みや困ったことが解消されることって
何にでもありますもんね。相手が子どもだとなおのこと、理由がわかりづらい。
ママにとって読みやすいように、伝えてくれるこの1冊、すてきな本です。 - 男性にとってもわかりやすいのもいい! 夫婦間の理解にもつながりそうですねえ。
旦那さんや、周りの家族にお試しで読んでもらうのいいかもです^^
URLを「これわかりやすくて、ちょっと読んでみて★」って送ってみるのもいいですねっ!
『ママは悪くない!子育ては“科学の知恵”でラクになる』 (BookLive!)をチェック
そのほかにも2冊『ママってだけですごいんだ!! と思える!! 本』を ほんばこ!にしまいました。
記事の最後でご紹介しています☆
次のお声です。
Q.「恋人にもっと好きになってもらいたい」
いただいたお声:
「恋人にもっと好きになってもらいたい」
- maru:
- くう〜 素直!素敵!応援したい!
大人になると、ついつい後回しにしがちな大切なきもちですね。 - 等身大で選ぶ!すず木さんが選ぶ!
- 大人の恋愛ブースター本っ どうぞ、おしえてください!
- 書店員すず木さん:
- はい!
恋愛をしてる人、したい人に答えていきます!
わたしが、推薦したいのは・・・こちら!
A.忘れちゃいけない!素直&ベタが一番! 本
『この会社に好きな人がいます』
- 書店員すず木さん:
- こちら、恋愛をしている人も、したい人もぜひ読んでいただきたい。
読めば、恋をしたくなっちゃいます。 - 会社の同期のふたりのお話でして、社内では周りに隠して付き合っている。会社でだって、会いたい、会えない。触れたい、触れられない。喋りたい、冷たくしちゃう。このバレないようにってのが、ベタなんですけど! 会社ではバレないように、つい冷たくあたっちゃう彼女ですが、家に帰るとかわいすぎる! 彼氏もついつい許しちゃう。久々に言いますけど、これ『キュン死に』する本です。
このマンガのいいところは、基本“男性目線” で描かれているところ。男性のよろこぶポイントが鮮明にわかりやすいんですよ!
そうだった、そうだった。男心は昔から変わらない!単純明快、女性が素直なことが一番だ! と思わせてくれる。
読んだあと、ハッピーな気持ちとドキドキする気持ちになれて、
大人になって、恋愛をたのしみたい人たちに
ぜひ、読んでいただきたいです。
- maru:
- わお! 恋愛のHOW TO本とかではなく! 純愛マンガを率直にぶつけてきてくれるすず木さん! たしかにですよ。キュンキュン度をあげることが、女性が一番かわいらしくなる一番の近道なんじゃないかと思いました。
たまにテレビでも、急にベタな純愛ドラマがヒットしたりするじゃないですか?
きっと、みんな、キュンキュンしたいんですよね。日々、お仕事や家事や勉強で忙しいなかでも、忘れちゃいけない、大切な心の運動!
もっと好きになってほしい方、恋愛をしたいと思っている方、まずは純愛を見ておくことがいいかもしれませんっ
そのほかにも2冊『忘れちゃいけない!素直&ベタが一番! 本』をほんばこにしまいました。記事の最後でご紹介しています☆
それぞれのお声に、さらに2冊ずつ、本をセレクトしております★
BookLive!さんにて試し読みができますので、ぜひのぞいてみてください。
困ったとき、落ち込んだときに頼りになる箱。
空き時間や寝る前にのぞいて、心にすこし余裕ができる
そんな、本が集まってゆく『ほんばこ!』。
本屋さんには聞きづらい
気持ちや、出来事に、BookLive!の書店員すず木さんが奥底までイメージをふくらませて、診断するように本を選んでくれます^^
みなさまのお声を募集します。ぜひこちらに投稿ください★
\Vol.2で『ほんばこ!』にしまった本 一覧/BookLive! 書店員すず木さんが選ぶ! お声に応えた本セレクト!
Q. 短時間でスカッとしたい
A. どうがんばったって笑っちゃう!! 本
『極主夫道』
極道の道を極めた顔面がナイフ級に恐ろしい元ヤクザが主人公。奥さんは一般女性。
主人公は極道から足を洗い、メッチャクチャ一生懸命な主夫に様変わりした主人公のストーリー! こ、れ、が、笑わずにはいられない珍道中だらけ!
本人いたって真面目で、もう母性本能までくすぐられる始末!1話完結で、さくさく読めて、笑ってスカッとできる名作です。
『深夜のダメ恋図鑑』
ハッキリ物申す姿にスッキリするシリーズ。駄目な男性がたくさん出てきて、もやっとしても言えないことを、女性キャラたちが「いやいや」「それはないでしょ」とぶったぎります。日々の何かしらのシーンには絶対に自己投影できて、スカッとするはず。短編集なので、空き時間のリフレッシュにいかがでしょう★
『怨霊奥様』
ラブコメマンガです。新婚の旦那さんと、彼と結婚した怨霊の奥さんのものがたり。設定がぶっとびすぎているのですが、もうこの怨霊の奥さんが愛おしい! 喜怒哀楽の表現が苦手で、喜んだり悲しんだりするたびに怨霊化しちゃうんです。けど、どんなに自分が好きでも旦那さんとお出かけもできない。周りからは、怖がられる対象。笑えるんですけど、奥さんが健気で切ないんですよね〜。難しい事を考えずに読めるので、疲れている時でもおすすめです。ぜひ試し読みでもいいので一度ご覧ください! !
Q. こどもを褒めたいのに、ついイライラしちゃう。
A. ママってだけですごいんだ!!と思える!! 本
『ママは悪くない! 子育ては“科学の知恵”でラクになる』
育児法などに触れながら、科学的根拠にそって、マンガで読みやすく謎を解き明かしていってくれるんです。出産後イライラがとまらないワケ、子供のいやいや期のナゾ、ママが「なんで?」って思うことの理由がわかりやすく、マンガで読みやすい。「起きていることは、ママがちゃんと育てて大きくなっている証だよ〜」と教えてくれ、ママにとって「大丈夫だよ」「がんばってるよ」と自信をくれる本です。
『ママはテンパリスト』
『偽装不倫』や『美食探偵 明智五郎』など、今をトキメク東村アキコ先生の子育てエッセイ。息子のごっちゃんの大暴れっぷりを見ていると、思わず笑ってしまいます。
社内のママさん達も絶賛でした! 「ごっちゃんがとにかくパワフル」「体同士のぶつかり合い! 」「とにかく、笑うしかない状態にしてくれる! 」「うちの子まだ大丈夫かも」など、笑いと共感と安心感を呼ぶこちらの逸品。ママじゃなくても、1日中読み続けたいくらい面白い!
『あかちゃんのドレイ。』
『人は見た目が100パーセント』の大久保ヒロミ先生による育児エッセイ。自分がこどもの召使いになった気分、ママは何もわからないまま子育てをはじめて、自分のがんばりが反映されるわけではない! 冷静に客観視しながら、子供のしぐさや、わがままな王様っぷりに、つい声をだして笑ってしまうくらい、ギャグマンガのように読みやすいです。ドレイっていう言葉は聞こえが悪いですが、子供は必ずしも天使とは言い切れない部分もある。と、はっきり言い切る潔さがかっこいい。共感性の高いマンガとして注目です!
Q. 恋人にもっと好きになってもらいたい
A. 忘れちゃいけない!素直&ベタが一番! 本
『この会社に好きな人がいます』
読めば、恋をしたくなっちゃいます! 同期のふたりが、会社では周りに隠して付き合っている。会社でだって、会いたい、会えない。触れたい、触れられない。このバレないようにってのが、ベタなんですけど! 久々に言いますけど、これ『キュン死に』する本です。
このマンガのいいところは、基本“男性目線”で描かれているところ。男性のよろこぶポイントが鮮明にわかりやすいんですよ! 男心がわかり、読んだあと、ハッピーな気持ちとドキドキする気持ちになれます。大人になって、恋愛をたのしみたい人たちにぜひ、読んでいただきたいです。
『突然ですが、明日結婚します』
結婚したい女性と、絶対に結婚したくない男性が恋におちたらどうなるか? 自分は結婚したいのに周りが結婚していき「突然ですが、明日結婚します」と伝えられる側のキャリアウーマンが主人公。結婚したい女性と、絶対に結婚したくない男性が恋におちたラブストーリー。男性はキー局の男前アナウンサー、女性はバリバリのキャリアウーマン。ドラマチックな設定、ドラマチックな展開、女の子が一回は妄想するトレンディーなシーン!
男性の価値観を変えるのは難しいという現実にもぶつかり、男性目線も学べる、改めて読んだほうがいい! ベタな恋愛マンガです。
『聞く 笑う、ツナグ。』
アヤパンでお馴染み、アナウンサー高島彩さんの本。話し方や、聞き方、伝え方など、日常のささいな事に気を付けるだけで人からの印象が大きく変わることを教えてくれます。
愛されるヒントがいっぱいです!! なので恋愛を応援する本としておすすめしたいのと同時に、人から愛されるポイント、人から自分がどう見られるかが、わかりやすく紹介されているので、対人関係に悩んでいる方にもおすすめ。男性との話し方のヒントが溢れており、これからアプローチをかけようとする人は、この本を読んでほしい! 長きにわたりアナウンサーの先輩たちから語り継がれてきている、語りのプロとしてのコミュニケーション術がわかりやすく書かれているので、恋愛でも会社でも、日々の愛されるヒントがいっぱいです!!
Vol.1でご紹介した本はこちらから
『ほんばこ!』はみなさまにとっての、ほっとひといき時にのぞくとハッピーになる箱になるように充実させていきます。
ぜひ、本を選んでほしい、気持ちや出来事を、こちらに投稿してください★
▼ BookLive!について ▼
【BookLive! 書店員・すず木さん プロフィール】
2005年より電子書籍サイトの仕事に携わる、この道10年以上のプロ書店員。年間に読むマンガの冊数は2000冊以上。「面白いマンガを多くの人に読んで欲しい」をモットーに、毎月オススメのマンガを「今月の書店員すず木賞」として紹介中。
書店員すず木 おすすめマンガ紹介 >>
【BookLive!(ブックライブ)とは?】
マンガ・雑誌・実用書・小説・ラノベなど、国内最大級の品揃えを誇る電子書籍ストアです。ご購入いただいた電子書籍は、スマホ・タブレット・パソコンで、いつでもどこでもお気軽に読むことができます。無料や半額のオトクなキャンペーンも開催しているので、ぜひご覧ください!
BookLive! TOPページ >>
============================
■BookLive!サービスに関するお問い合わせ
https://booklive.jp/index/contact
サポート営業時間 10:00~18:00(休業日:土曜・当社指定日)
※お問合せ内容により、回答までに数日かかることがあります。
============================