CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


#11 ハイカラロールキャベツ
2020.03.23

#11 ハイカラロールキャベツ

 #11


ハイカラロールキャベツ


こんにちは、スタッフぼぶです。
今日は、変化の話。

自分自身は何も変わっていないのに
季節は冬から春になりました

結構待ちわびていた春なのに
春の準備は
正直まだまだ

だから今日も
冬の茶色のニットのままです

日々変わるのは
天気と
流れるニュースと
日の長さ
あと、自分の体重
くらいでしょうか?

ゆっくり近づく春の足音

春らしいアウターで
私を包んで~!
って心で叫んでみたりして

今宵は
春キャベツのアウターをまとった
とろ~りチーズの
優しいロールキャベツを

春、おすそわけです。


レシピ

<チーズインロールキャベツ>
ミネストローネ風のスープに
ロールキャベツを崩しながら食べるのがおすすめ!
中に忍ばせたご飯とチーズがスープと混ざり合い、
リゾットのようにいただける大満足のひと皿です。
===
材料 (2人分)
キャベツ …4枚
合挽肉 …150g
玉ねぎ …1/4個(みじん切り)
ご飯…100g

<A>
パン粉 …大さじ3
牛乳…大さじ2

卵 …1個
塩 こしょう…適量
シュレッドチーズ…大さじ4
オリーブ油 …大さじ2

<B>
ホールトマト水煮缶…1缶
ローリエ…2枚
ビーフコンソメ…1個
塩コショウ…適量

===
作り方
1. 下準備をする
キャベツは芯の部分を切り、沸騰した鍋で丸ごとゆでる。ゆでたら外側の葉をゆっくりむき、芯の部分は巻きやすいように薄くそいでおく。玉ねぎはみじん切りにする。ご飯は冷凍の場合は解凍、炊きたての場合は常温にしておく。Aは合わせておく。ホールトマト缶はつぶしておく。

2. 肉ダネを包む
大きめのボウルに合挽肉と玉ねぎ、塩コショウ、卵、Aを入れ粘りが出るまでよく練り混ぜる。さらに、ご飯を加えて混ぜ、4等分にする。肉ダネの真ん中に大さじ1のシュレッドチーズを乗せ、肉で包み込んでおく。1のキャベツを広げ、手前に肉ダネをのせたら、下端から巻き、両側を折りながらくるくると巻いていく。(ゆでたキャベツが小さかったり、切れてしまった場合は二枚重ねて使うと良いです)

3. 煮込む
鍋にオリーブオイルを敷き、巻き終わりを下にして1分間中火で焼く。弱火にし、Bを加えて蓋をしたら20分間じっくり煮込む。

4. 盛り付ける
皿に盛り付け、最後に生クリーム小さじ1とイタリアンパセリをお好みで飾る

===
ゆでてあまったキャベツは、ざく切りにし、ツナ缶(1缶)とレモン汁(1/2個分)、醤油(小さじ2)で和えるのがおすすめです◎


旬の春キャベツ
ボウルに肉と玉ねぎと塩コショウ
キャベツは芯を切って、丸ごと茹でるのがおすすめ
くるっと春色キャベツで包みますトマトソースでじっくりコトコト中からチーズがとろり
春!春!って言われると
少し焦ってしまうけれど
意外とじんわりやってくるから
じんわり春を迎えればいいんです

そろそろ
服も胃袋も
春色が食べごろです


\わたしがおすすめする食べごろアイテムまとめ/

\春色アイテムまとめ/


haco!ページトップ>>
Continew haco! TOPへ>>