5W1H「well-balanced diet」
5W1Hwell-balanced diet
“バランスのいい食事”
ルーティンにできたらどんなに良いでしょう。
私は気にするくせにほとんどできていません。
家で過ごす時間が多くなった分、食べてばかり。
少しでも体に良いものをと気にしてはいるものの、それを食べ過ぎるという悪循環。
以前習った中医学の薬膳スープの材料を取り寄せたり買い集めて、家で何度か実践しています。
こちらは以前ワークショップで頂いた元気アップスープ
ナツメ・リュウガン・キンシンサイ・ハトムギ・クコ・白キクラゲなどが入っています。
薬膳とは“美味しくてカラダに良い食事のこと”
こちら再現するために材料を集めたオリジナル。ハトムギではなくもち麦で代用しました。
ぶつ切り骨つき鶏肉、舞茸とネギも入れ、
尋常じゃないもち麦の量を投入したので、スープというか雑炊になりました。
どちらかというと満腹スープ。笑
私は食事の後必ず少しでも甘いものが食べたくなってしまい、ごはんの後に平気でスイーツを食べたりします。
それも改善したいと思い、ワークショップの時に頂いたドライフルーツ系にシフトを心がけています。
こちらワークショップ時に頂いた体に良いおやつ。ナツメ・サンザシ・リュウガンどれもおいしい!
バナーの写真は撮影用のもち麦のチーズリゾットを終わった後みんなで試食させてもらった時のものです。
この撮影後にもち麦を買いに行きました。
とりあえず良かったものは試す!
もち麦は不溶性の食物繊維と水溶性の食物繊維をバランス良く含むので、腸内環境の改善に効果的!
ストレスにならない程度に、“バランスのいい食事”を心がけて少しずつ実践していきたいです。
haco!で見つけた“バランスのいいお洋服”
“好バランス”が完成するGジャン
異素材ミックスの“好バランス”
使える着回しの“好バランス”
instagramはじめました>>