#16 チャレンジ!フライパンピザ
#16
チャレンジ!フライパンピザ
こんにちは、スタッフぼぶです。
今日は夏の風物詩の話。
太陽がギラギラっとして
いよいよ本格的な夏がキタ〜って感じで
なんだか嬉しくなる今年の8月。
いつもの夏とは
やっぱりどこか違うけれど
セミも庭のミニトマトも入道雲も健在。
夏だな〜って思う瞬間は
ちゃんとあることにホッとします。
自由研究みたいに
少し凝ったことがしたくなるのも
これまた夏の風物詩だな〜
って思ったりします。
「家でやってみる?」
流しそうめん
・
「シロップ何が好き?」
お家で作るかき氷
・
「どこまで耐えるか勝負ね!」
庭で楽しむ線香花火
・
大人も子どもも
いろんな発見やきっかけが
素敵な思い出になる
そんなアツい夏になりますように。
・・・・・・・・・・
そんな今日は
やってみたら意外と簡単!
「フライパンピザ」をご紹介します。
オーブンがなくてもOK!
自分のために!お子さんと一緒に!
お腹が空いたらぜひ一度お試しください◎
レシピ
<フライパンピザ>
===
材料 (1枚分)
<A>
・薄力粉 200g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・オリーブ油 大さじ1/2
・ぬるま湯 100ml
・市販のピザソース 約大さじ2
・ピザ用チーズ お好みの量
・お好きな具材(ベーコンやコーン、ソーセージなど)
===
作り方
1. 生地を作る
ボウルにAの材料を全て入れ、ぬるま湯を加える(大さじ1程度残す)。手のひら全体で5分間ほどひとまとまりになるまでこねる。※この時、水分量が足りなかった場合は先ほどの残しておいた大さじ1を少しずつ加えて調節すればOKです。
2. 生地を伸ばす
クッキングシートをフライパンより少し大きめに広げ、フライパンの内側に乗せて、大きさの跡をつけておく。平らなところに戻し、1の生地を乗せたら、綿棒でフライパンの大きさまで伸ばす。表面に指で何カ所か穴を開けておく。
3. 生地を蒸す
フライパンにクッキングシートごと乗せて、ふたをし、弱火で7分加熱する。
4. 盛り付ける
蒸された生地をフライパンからクッキングシートごと取り出し、ひっくり返したら、ピザソースとお好きな具材を乗せて、最後にチーズをかける。フライパンに戻し、蓋をしてチーズがとろけるまで弱火で焼く。お好きな形にカットしていただく。
実は小学生の時、
自由研究がどうしても苦手でした。
ここだけの話なのですが
兄がすでに提出し終わった
「レモン電池」や「カマキリの研究」
をそのまま再提出してみたり。笑
先生には内緒の夏の思い出です。
\食べごろアイテムまとめ/
#すみませーん、らくちんに華やぎトッピングで!
\夏のキッチンも快適アイテムまとめ/