CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


#23 スプリングハルカム いなり風ギャップ巻き
2021.02.26

#23 スプリングハルカム いなり風ギャップ巻き

#23


スプリングハルカム いなり風ギャップ巻き


こんにちは、スタッフぼぶです。
今日は、くしゃみの話。

ムズムズするなあっと思っていたら
今年もやってきましたね、花粉の時期。

可愛いくくしゃみに憧れてますが
大胆なくしゃみをしております。

くしゃみって
無意識に出てしまうものだからこそ、
人それぞれで
ギャップがあるなあって思うんです。

少し怖そうな人の
「クチュン」
可愛い女の子の
「ハックション!」
ダンディなおじさまの突然の
「ハアアアアッション!」
(びっくりするから怖い)

どれも個性的だなあと思うのです。

ああ、話題が
春らしくなってきましたね。笑

そこで、
見た目はふわっと優しいいなり風
中は濃いめの味付けの肉と
真ん中には春をぎゅっとつめて。
爽やかにレモンを絞って食べる
ギャップ巻きをご紹介します!


レシピ

<いなり風太巻>
===
材料 (3本分)
・ご飯 370g
・レモン 1/2
・砂糖 小さじ1/2
・せり 2株(半分の長さに切っておく)
・牛切り落とし肉 120g
・白いりごま 適量
・油揚げ 3

<A>
・ニンニクすりおろし 1片分
・醤油、砂糖、酒 各大さじ1

<B>
・醤油、みりん、砂糖 各大さじ2
・水 100ml

===
作り方

1. 油揚げを煮る
フライパンにBの調味料と水を入れ、周りがふつふつしてきたら油揚げを入れる。汁気がなくなる直前まで弱火で煮たら、火を止めて染み込ませておく。粗熱が取れたら、端3箇所を5mmほどずつきり落とし、ゆっくり焦らず、油揚げを見開いておく。

2. 牛肉を炒める
熱したフライパンに、サラダ油大さじ1(分量外)を熱し、牛肉を入れる。色が変わったらAを入れてさらに炒め、バットに出して冷ましておく。

3. ご飯を下準備する
炊きたてのご飯をボウルに入れ、レモン汁と砂糖を入れてさっくりと混ぜ合わせる。白ごまを適量ふりかける。

4. ご飯を巻く
台にラップを敷き、1の油揚げを乗せたら3の1/3のご飯を乗せてまんべんなく広げる。2の牛肉も1/3の量を真ん中に乗せ、牛肉の真ん中に切ったセリを乗せる。ラップを使いながら、油揚げを端から丁寧に巻いていく。しっかりめに巻かないと崩れてしまうので注意です。完全に巻ききったら、10分ほど安定させるためにそのままにしておく。

5. 仕上げる
5等分に切って、盛り付けたら完成。食べるときに追いレモンをしても爽やかな酸味が春らしく感じられておすすめ!

春らしい彩り

牛肉を炒めます

今回は、酢飯ではなくレモン飯で爽やかな酸味に

油揚げを開く時が一番の緊張ポイント!ゆっくりゆっくり

ラップの上に油揚げを乗せると◎

ご飯の真ん中に牛肉を乗せます

牛肉の真ん中にせりを乗せます。はみ出すくらいがベスト!

巻きはしっかりめに!


盛り付けも色々楽しんでみてください!
重ねるのも、並べるのもおすすめです。


\食べごろアイテムまとめ/

\ギャップがかわいいアイテムまとめ/

haco!サイトトップ>>