CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


はざまで迷う人のための サイズ選びレポート
2021.06.28

はざまで迷う人のための サイズ選びレポート

みなさまこんにちは!
スタッフチカチカです。

じわじわと暑くなる日々に少しずつ夏のことを思いだしてきた今日この頃。
最近、「あれも欲しい〜これも欲しい〜♪」と
夏のおしゃれ欲が上昇しており、いろんなアイテムをカートに入れながらどれを買おうか吟味中です★
ただ私は、からだのありとあらゆるところに気になる部分がたくさん!
お洋服を買う時には、サイズ選びによく悩むことが多いです。

\私のチャームポイントはこちら/

ちょいと主張の激しい胸まわり
スポーツに懸命に取り組んだ証!の広い肩幅
筋肉もお肉もほどよく携えたウエストに太もも
きっと安産♡な腰はり

アイテムによっては、MサイズかLサイズかどちらを買うか迷うことも。
haco!では、気になるところを可愛くごまかせるアイテムがそろってはいるのですが!
薄着の季節は、サイズ選びを失敗しちゃうとごまかしきれないこともしばしば。

「ピタピタしすぎないかな?」
「華奢に見えるベストサイズどっちかな?」
と、
普段以上にサイズ選びに慎重になります。

新作お披露目のインスタライブでも、サイズ選びについてのご質問をいただくこともあり、私と同じようなお悩みの方多いのでは?!と思いまして☆

普段MかLサイズのサイズのはざまで迷う私が、普段どこに注目してサイズを選んでいるかを、迷うお悩みポイント別にレポートさせていただきます♪


〜迷うお悩みポイント1〜
<胸の大きさでサイズを迷う>

haco!のアイテムのバストサイズは、下画像のサイズ表の基準でお作りしています。
とはいえ、アイテムによって
いつもならMでいけるのにちょっと胸まわりが窮屈だな」と、感じる時があります。

そういった時、私は【身幅】のサイズも参考にしています!

▼サイズ表例▼


バストサイズはMサイズだけれど、身幅のサイズが自分のサイズよりも小さい、もしくはジャストぐらいだと、胸が大きいさんは、少し窮屈に感じることがあります!
なので、胸の大きさでサイズに迷われる方は、身幅にも注目してサイズを選んでいただくのがおすすめです♪

ちなみに私の体形だと、身幅は45cmあればちょうどいいサイズに感じ、50cmあるとゆったり着られるな〜という着心地です。

最近、私が胸まわりのサイズでMかLで迷ったアイテムがこちら!

こちらは、Mサイズだと身幅が48cmなので、Mサイズでも問題なく着用はできたのですがっ!
ゆったりしたいお家時間のお供に!と考えたら、身幅が51cmあるLサイズの方がゆったり着られそう!と思ったので、このアイテムを私が買うならLサイズを選びます。

お次はこちら!

1枚でもインの合わせとしても大活躍してくれそうなトップスなので、できればぴったり目のサイズで着用したいっ!
とはいえ、Mサイズだと身幅が42.5cmだったので、胸まわりが少し窮屈になりそうな印象。
選ぶならもう少しゆとりのあるLサイズを選びます。

そして、トップスだけではなく、こんなアイテムもサイズ選びに困ったりします!

こちら、Mサイズの身幅が45cm…とはいえ、肩に向かうにつれ、紐が若干内側に入っていくデザインになっています。
MかLか決めきれず迷ってしまったので、実際にMサイズを着用してみました!

インにTシャツを着ているのですが、胸周りがジャストなサイズ感でした!

着心地は、もう少し余裕があってもよさそう!と感じたので、私ならLサイズを選びます!


〜迷うお悩みポイント2〜
<肩幅の広さでサイズを迷う>

かつて、私がhaco!のお客さん時代だったときは、真っ先にモデルさんが着用しているときの肩線の位置と、肩幅のサイズを見ていました!
それぐらい、自分の体形で一番気になるところです。
肩幅の広さで迷う時のサイズ選びは、言うまでもなく、【肩幅】のサイズに注目しています!

▼サイズ表例▼

私の体形の場合だと、40cm〜ぐらいからが肩幅ぴったりぐらいで着用できるサイズ感です。
1つ気をつけているのが、「大は小を兼ねるでしょう」と思って、ゆったりシルエットのアイテムを、迷っている大きい方のサイズにすると、他のところがあまって、余計大きく見えちゃうことがあるのです…。

なので肩幅広いさんは、サイズ表をご参考にしていただきつつ、肩幅が許容範囲内であれば、迷っている小さい方のサイズを選んでいただく方が綺麗なシルエットで楽しんでいただけるかと思います!

例えば、こちらのアイテム!

MかLかで迷う私が、Mサイズを着用したらこんな感じになりました!

ちょうどいいゆったり感!
もう1サイズあげると肩幅も身幅も3cmほど大きくなるので、私はMサイズを選びます!

他にも、このゆったりボーダートップスなんかも!

ゆったりシルエットアイテムを、はざまのサイズで迷う場合は、小さい方のサイズを選んでいただくことをおすすめします♪

そして、肩幅広い私からしたら、アウト・オブ・眼中!だったこのアイテム。

きっと肩幅広く見えるんだろな〜と思いつつ、着用してみたのですが!
肩幅広いさんに、おすすめしたくなったのです♪

肩線が内側に入っているので、余計肩幅が強調されるかと思っていたのですが逆にそれが肩幅を狭くみせてくれるんです!
おまけに、肩のひらひら〜って部分が二の腕だけじゃなく、肩の端っこも上手に隠してくれて肩幅をうやむやにしてくれる気がします!
「欲しいけど、諦めてました〜」という方!
ぜひ身幅に合わせて選んでこのトップスでおしゃれを楽しんでみてください♪


〜迷うお悩みポイント3〜
<下半身のチャームポイントで迷う>

私は、下半身にも気になるチャームポイントがたくさん…!
ウエストや太ももには、いい感じに仕上がった筋肉と甘やかしちゃった結果ついてきたちゃったおにくが共存中♪そして、きっと安産だろうな〜♡と思う、ややはり気味の腰。
スカートよりも、脚のラインが出やすいパンツ選びに迷うことが多いです。

そんな私の味方になってくれるから、大きな信頼をおいているのが、haco!のウエストゴムのボトムスたち!
ウエスト部分の可動域が広く、比較的太ももまわりもゆったりなアイテムが多いので、下半身にチャームポイントが多い私でも安心して着用できます♪
例えばこんなアイテム♪

ウエストゴムのアイテムは、私の体形だと、ウエストゴム仕上がり寸が64cmぐらいでピッタリ、68cmぐらいでトップスインしても窮屈さを感じずに着用できる印象です。

▼サイズ表例▼


MかLかでのサイズの間でまようときは、Mサイズの方が丁度よくはけることが多いです!
また、腰はりが気になる私でも安心して着用できるものが多いので、ウエストゴムは本当に偉大♪

そんな頼れるウエストゴムのアイテムは、あまりサイズ選びで失敗することも少ないのですがっ!
特に下半身にお悩みがない方でも、ウエストにゴムが入っていないパンツのサイズ選び、難しかったりしませんか…!

例えば最近人気のこちらのデニムパンツ!

SNSのコメントやインスタライブでも着用感のご質問をよくいただいておりました。
このようにウエストゴムでないアイテムの場合、私は特に【ウエスト仕上がり寸】に注目しています!

▼デニムパンツのサイズ表はこちら▼


※ウエスト仕上がり寸とは、商品を平に置いた時の幅のサイズを2倍にしたもの。最大のウエストサイズを指します。

ウエスト仕上がり寸と自分のウエストがぴたりと一緒だったらそのサイズを選ぶと思うのですが、大体サイズとサイズとはざまだったりします。
そういった場合は大きい方のサイズを選ぶとちょうどよく着用ができる気がしております

私のウエストサイズは68〜74cmの間なので、きっと3サイズだ!と思いながら着用してみたところ、やはり3サイズでちょうどいい着心地でした。

とはいえ、ゆとりがある、というよりは、ぴったり!な着心地でしたので、あまりジャストサイズで着たくない!という方、下半身で一番腰張りが気になります!という方は、ワンサイズあげていただいても良いかもしれません。
(ウエストにはベルトループがついているので、ウエストをしめる調整はある程度可能です)

また、ももはりが気になる方は、ちょうよく着られるお手持ちのパンツの【わたり幅】(太ももの一番大きいところ)を測っていただき、大きさを確認してからサイズを選ぶことをおすすめします!

最後に、この選び方で私が実際に購入したパンツがこちら!

先程のデニムと同じく、1、3、5、7のサイズ展開ではあるのですが、
企画担当が、
トップスインして、よりウエスト部分が綺麗に見えるように♪』と、ウエストまわりにも細かなこだわりをつめこんだこんでいるので、先ほどのデニムと仕上がり寸のサイズが若干異なります。

▼センタープレスパンツのサイズ表はこちら▼

実際3サイズを着用してみたところ、特にウエスト部分が少しタイトな印象でした!
ウエスト仕上がり寸を見ながら、自分の体形と照らし合わせると、5サイズを選んだ方が窮屈さなく着用できそう!と思ったので実際に5サイズを注文
ちょうどいいサイズで着用ができました★

※パンツは5サイズを着用しております。


いかがでしたでしょうか。

この記事を書かせていただいたスタッフチカチカは、
普段MかLサイズの狭間で迷うことが多いのですが、普段、SとMサイズ、LサイズとLLサイズのように、サイズのはざまで迷う方々へ、ご参考になりましたら幸いです♪
ぜひ、夏のおしゃれ支度をhaco!でお楽しみくださいませ!

最後までお読みいただきありがとうございました★