CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


staff maruの「冬服のお買い物技」攻略編
2017.10.24

staff maruの「冬服のお買い物技」攻略編

白黒はっきり つけようぜ

囲碁好きのスタッフmaruです。
日々“大人の女”を目指して研究中です!

雨づくしの10月も過ぎて、本日から11月。
はやいですね~~~っ

すっかり空気も冷たくなって、秋だ秋だと思っていたら、もう冬を意識しなくては~!な今朝でしたっ

やっぱり、季節の変わり目は、新しい恰好とか髪型とかメイクとか想像して、うきうきして
maruはここで力尽きて(計画しきれない)
計画倒れするオチです。

結局、あんまり考えずに、気になって、気に入って買ったものの
他の服に合わせづらかったり結局あんまり着てないな。。

となりやすいタイプです。。

特に冬は、たくさん着こむのでコーディネートは悩みがち。

もう今日はなんでもいーや。
とか諦めたくなる日もちらほら。
みんなもこもこだろーよどうせ。
どうせさ。ごにょごにょごにょ。。。 とか思ってたら

外を出た瞬間!会社に着いた瞬間!周りのかわいこちゃんに目を覚まさせられる
そんな冬がくるっ!焦

ので、早めにコツをつかんでおくぞ!
と意気込んで、本日の技考えましたっ

本日の攻略
『 冬の賢い買い物技 』

とは言っても、何から手をつけよう。

ひとまず
maruの冬服買い物脳内計画を公開!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ シンプルコートは持っているから柄のコートが欲しい
◆ 鮮やかカラーニットが新鮮味になるのでは
デニムじゃない使えるカジュアルボトムほしいー
◆ やっぱりふわふわファーは必須だ!かわいいもん
◆ 冬は暗い色着がちだから、アクセントになる小物いいな。
_________________

んで目を付けたのはこれっ

ほしーーっ くぁわいい!
いざ、着用!

『目がチカチカする!』

気になったアイテム達なのに…
選んでるときはあんなにしあわせだったのに…

むやみやたらに派手すぎる。

しかも、
ぬくぬくどころか、もこもこ?
もこもこどころか、ぶくぶく?
着太りのせいで熊?的な動物に見える。
おしゃれなファーが毛並ゆたかだね?って言いたくなる。

学び1 「気になるだけではダメ」

学び2 「着太りにファーは要注意」

maruの冬のおしゃれ、雲行きがあやしさ満点です。

技に習って、コツをつかむ!
てっとり早く、解決しますーーーっ!


本日の解決技!

『中地を囲うべからず』

厚みを利用した方が有利な技。まずは、攻め辛いしっかりした壁が大事。そのあと、早く攻められない陣地を築こうと中に守りの手ばかりを打つと損するということを教えてくれている格言です。

たとえば
壁になる厚い陣形に対して、Aの手とBの手で比べてみます.

まずはAの一手

陣地が安定しているように見えますが、

次のBの一手を見てみると

陣地は当たり前に大きいです。

そんなスカスカで戦えるのか?
はい。戦えるのです!

壁とのバランスが取れていれば!白にひょいっと攻めいれられても

すぐ壁の方に追いやるように手をうっていけばいいのです。
囲碁の壁ドン。

外掘りを固めて、責められたらに壁に合わせて手をうつ。
つまるところ、内側から攻めては負けちゃうよー!ということ。

戦線の始めは『中地を囲うべからず』をしっかり考えて打っていくべしです。

では、

\ 冬始めに例えると!!!? /
寒さという敵に手厚い壁はコート
中地はコートの中で、ニットとか、ボトムとか。外堀りを意識せずにニットやボトムスなどから買い物していくと計画倒れしやすいということだな。コートとのバランスが崩れて損することが多いということだな!

学び3 「冬はコートを軸に外掘りから

固める」

 

チョイスしたコートは
やっぱり人気のこちらのコート!(諦めきれない!!!)
このコートを軸に、冬の買い物計画はじめまーす!
https://www.haco.jp/products/detail/636060160

ではではコートを意識して、外堀から固めていきます!

(冬始め)
寒さ ☆☆

コートに合う小物!

頭はあたたく。頭があったかいといいとおばあちゃんもよく言ってたなー。かわいいイメージの柄コートに引き締め効果をくれるブラウンの靴をチョイス。黒よりは、少しかわいいイメージを残したブラウンがおすすめ。

(冬中盤)
寒さ ★★

脚の冷え回避


次は足が寒さでやられてしまう! このコートに合うのは落ち感あり、大人っぽい素材のワイドパンツ。丈もコートの丈とバランスがいい、フルレングスがおすすめです。千鳥柄がネイビーなので、ネイビーと相性のいいキャメルを選んだのもミソ。

その他、このコートの丈とバランスよくて、千鳥柄に合うボトムスはこちら

首もまもんなきゃって場合はこちらをすちゃっとつけましょう!

やっぱりゆずれないもふもふファー!千鳥柄のベージュ部分とぴったりで、衿ぐりの大きさにもぴったりのこのスヌードがぴったりです!!!

 

(冬終盤)
寒さ ★★★

ぬくぬくニット装備!


ニットもぬくぬくに。トライしたかった鮮やかカラーもコートに合わせて選んだらバランスよし!
とはいえ、ニットは取り急ぎ必要アイテムでもあるので、今年欲しいコートや、今年よく着るであろうコートに合うニットを買うのがおすすめということですね。

いえーーいっ

\ 計画完了!/
コートに合うアイテム選びにするとこんなにスムーズだったなんて!
こんなにまとまりよく買い物できるなんて!

しかも、
この想いも叶えられている(嬉泣)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ ファーとかついてるアイテムほしい
◆ 鮮やかカラーニットが新鮮味になるのでは
◆ デニムじゃない使えるカジュアルボトムほしいー
◆ 今売れ筋のコートがやっぱり賢い買い物だよね
◆ 冬は暗い色着がちだから、アクセントになる小物いいな。
_________________

今年の冬おしゃれはバランス抜群な予感。

いえーい、計画バッチリだ!
とウキウキしてたら

ん? そういえば? 最近引越ししてお財布ピンチだったんだーーー!!!
せっかく計画立てたのに
コートしか買えないじゃないか!!!!?

くそう。
12月まで、この計画を覚えてなくちゃ。

★ 冬のおしゃれ計画のおさらい ★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.気になるだけではダメ
2.冬はコートを軸に外掘りから固める
3.お財布とのバランスも忘れずに。