根ほり葉ほりCOAT REPORT 謎を深ぼり、日々ほれぼれ。
みなさまこんにちは!スタッフこっこです。最低気温一桁の日も続き始め、そろそろ冬の相棒であるコートの出番ですね!ただその相棒を選ぶには、重さとか合わせやすさとか、見た目だけじゃ分からない部分まで知りたくなるのが乙女心だったりしませんか?
そこで、先日インスタグラムとTwitterにて募集させていただいたコートに対する疑問・質問の中から、特にお声の多かった気になるポイントを調査☆ひと目見ただけでは分からないコートの謎を根ほり葉ほりして(すごく掘るなぁと思われたかもしれませんが)さらに深ぼってみました!
①重さが気になる
寒くてたくさん着込む冬だからこそ、コートの重さは重要なポイント。haco! スタッフからも多く聞かれたお悩みでした。そこで、着心地軽やかであたたかい♪これなら肩こりの心配もなし!?動きやすさも抜群のコートをレポートします!
まずはこちら!
★軽くてあったか!長い季節使えて便利 肩こり女子も気軽に羽織れるキルティングコート
落ち着きがちな秋冬コーデを、一瞬で華やがせてくれるライトカーキが目を引くこちらのコート。重さはなんと約345グラム!缶ジュース1本と同じくらいなんです。実際手に取ってみてもその軽さに驚きます。
建物の中に入った時や、「着込みすぎてちょっと暑い…」ってなった時は、コートを脱いで手に持つことも増えますよね。そんな時も腕が疲れないほどの軽さ。片手でラクラク持てます。
畳んでもシワになりにくい素材が魅力で、生地をぎゅっと握ってみても、すぐに元通りになるためシワは全く気になりません。
着心地軽やかだからこそ、気になるのは暖かさですよね。このコートは、本格的な寒さがやってきた時は中に着込めるゆったり幅&ライナーコートにもなる着心地の良さが魅力なんです!
ここで身長163cm・トップスはMサイズを着ることが多い私こっこが、手持ちの長袖インナーダウンを着て羽織ってみました!さらにその中にニットワンピを着ているので、ちょっとキツいかな?と思ったのですが、その心配はなし!身幅ゆったりに作られているから、中にニットやライナーを着込んでもその軽やかさはキープしたままなんです。
▼中に着たニットワンピースはこちら▼
そして!ライナーコートとしての、使いやすさをチェック!秋口から活躍しているトレンチコートの中に着てみました。こちらも着用できました♪アウターは選ぶかもしれないので、袖にゆとりのあるアウターがおすすめです!暖かさは十分なくらいでした!
シンプルなノーカラーだからこそ、タートルネックをのぞかせても、マフラーやネックウォーマーをプラスしてアクセントをつける着こなしもピッタリ!軽やかなキルティング素材だから春先までながーーく活躍してくれる、お財布にも優しいコートでした☆
続いてはこちら!
★パッと着て華やぐ!便利なチェックとボアの異素材遣いコート
去年からhaco!で人気の異素材コートは、とびっきりのかわいさはもちろん、その着心地の軽さも注目なんです。重さは約860グラムで、重さは缶ジュース1本に500mlのペットボトルを足したのと同じくらい!
安心の裏地が腕にも、身頃にも裾までしっかり付いています。寒さが厳しくなってきたら、中に暖かいニットを着込むのがおすすめです♪身幅にゆとりがあるので、厚手のものを着込んでも動きやすいんですよ。
ということで、こちらも実際に着用してチェック!
とにかく寒がりなので、どんなコートにもインナーダウンを着てしまいます! ニットワンピ、インナーダウン、のもこもこコンビで更に羽織れるかが大事なので調査してみました!こんなに着込んでも、すんなり入りました。ぴったりです。真冬はニットワンピを合わせれば最強の暖かさをゲットできそうです!!
また、袖口がワイドに作られているのもこのコートならではの特徴!今度はこちらのニットを着てコートを羽織ってみました。
ゆったりした作りが魅力のヘリンボーンニットのため厚みが気になりましたが、コートの前ボタンもしっかり留めることができました。ゆとりある袖口は、腕を通す時もらくちんなんです!華やぎを軽やかにまとうことができるこのコートなら、冬の街を歩くのも楽しくなりそうです♪
②暖かさが気になる
コートに大切なのはやっぱり暖かさ!アンケートでも「寒がりだから暖かいのが欲しい」「とにかく防寒優先です!」なんて声をいただきました。
本格的な冬を前に、備えて安心なあったかコートはどれだ?を知りたくて、レポートしていきます!
まずはこちら!
★さっと着てオシャレ見えが叶う!子どもっぽくならないサイドスリットロングダッフルコート
大人がすっきりスマートに着られるように作られた、冬アウターの代表ダッフルコート。重さは約1250グラムです。首もとのボタンを留めるとフロント部分が立ち上がり、風から首周りを守ってくれます。
安心感のある厚みの素材に、裏地は腕・身頃・裾までしっかり付いているから、寒くなった時に頼りになるんです!
少し長め丈に作られているから、足元の冷えともしっかり戦えそう。166cmでMサイズを着ると、膝下にかかるくらいの着丈になります。
151cmのスタッフmaruもMサイズを着用してみると、すねの位置にかかるくらいの丈でした!どちらも太ももから膝下までかかる長さなので、これなら寒さを感じやすい足元の冷えからしっかり守ってくれそうです♪
続いてはこちら!
★コーデが適当でもパッと羽織ってかっこよく スタイルアップまで叶えてくれるサイドベルトが新鮮なロングコート
サイドベルトがアクセントになったロングコート。重さは約1400グラムです。肉厚な素材で寒さ対策もばっちり!裏地も腕、身頃と全体に付いています。
ガンフラップが特徴的な胸元は、片側をボタンで留めたらもう片方もボタンで留める二重仕様。すきま風も防いでくれそうな安心感に包まれます。
ここで、身長差のあるスタッフが同じMサイズを着てみました!150cmのスタッフなつきは、たっぷり長めでくるぶしにかかるくらい。164cmのスタッフありーは、足元からちらりと見えるスカートの柄が楽しめそうです。
どちらも足元にかかるたっぷりとした丈で、着用したスタッフも「これかなりゆったりしてます…!」と感動しながら伝えてくれました。どちらもかなりすらっと見えたのに…♡ 中に厚手のニットを着込むのもラクラクとのことです!
③合わせやすさが気になる
コーデをばっちり決めた後にコートを羽織ったら、「あれ?なんかバランスおかしいかも?」って感じることありませんか?そんな時、どんなコーデにもしっくりくるコートがいてくれたら、冬のおしゃれがもっと楽しくなるかも♪そんなコートを深ぼってみました。
まずはこちら!
★綺麗も可愛いもお手の物!ボトムス選ばず好バランスが叶う きれい色ミドル丈コート
やさしいライトブルーが華やかな印象のコート。重さは約1050グラム。着る服を選ぶんじゃ?と思ってしまいがちなカラーですが、実はどんなアイテムにも合わせてくれるアイテムなんです。
ポイントは、ショートでもロングでもないミドル丈。ちょうどおしりが隠れるくらいの着丈なのでボトムスを選ばず、スカートでもパンツでも、ワンピースでもバランスを取ってくれるんです。
“合わせやすさ”って、コーデだけでなくTPOにも大事だったりしますよね。上品さ漂うきれいめデザインだから、お仕事にもお出かけにも着ていきやすいんです。どんなシーンにも合わせやすいと、それだけ活躍する場面も増えてお得度も増していく気がします!
もちろん裏地もしっかり付いているので、暖かさもばっちりです♪
続いてはこちら!
★ゆるシルエットでオシャレにまるっとお悩み解決!大人のビッグブラックコート
フロントボタン二つのシンプルなデザインで、毎日使えるブラックのカラーが中に着る服を選びません。どんなコーデも大人っぽくきれいに仕上げてくれます。重さは約1200グラムです。
裏地はしっかり腕にも身頃にも付いて、頼りになる暖かさ!
身長166cmでMサイズを着用すると、すねにかかるくらいの丈感になります。
身長150cmのスタッフさわらんもMサイズを着てみました。足首うえくらいの丈感で、寒さからしっかり守ってくれそうです。
ちなみにこのコート、ゆとりがある作りになっているので中にニットを着込むのもラクラクです。合わせやすさもぬくぬく感も揃ったコートなら、寒さが厳しくなってからも一緒に寄り添ってくれること間違いなしです!
番外編:体型別!haco! スタッフが気になるコート
今回アンケートでは「自分の身長だと何が合うかわからない」「肩周りが窮屈にならないか」といったお声もたくさんいただきました。特に体型のことになると、なかなか選ぶのが難しいですよね。
そこで今回は、身長も体型も様々な体型のhaco! スタッフから、150cmのさわらんと165cmのチカチカに、お気に入りのコートを根ほり葉ほり聞いてきました!
《背が小さいさん代表!150cmスタッフさわらんのお気に入りコート》
−さわらんさん、お気に入りの一着を教えてもらえませんか?
「たくさんあって迷っちゃいますね〜〜。そうだなあ、私のお気に入りコートはこれですね!」
−おお〜これは着心地の軽さが魅力としてもお伝えしたキルティングコート!
−小さいさんならではのお気に入りのポイントとかありますか?
「ありますよ〜!このコート、なんといっても丈感のバランスがいいんです。丈が短すぎても長すぎても悩んじゃうんですが、これはパンツでもスカートでも合わせやすくて!それでいてしっかりおしりも隠してくれるんです♡」
−熱量がすごく伝わってきますね〜!このコート、他にも推したいポイントがあると聞きましたが?
「そうそう。着心地めっっっちゃ軽くて肩凝らないのはもちろん、オーバーサイズなのでたくさん着込めてあったかいんです」
−中にたくさん着込めるのは大事ですよね。わかります!!
「あ、あと色合いのかわいさもポイントです。難しそうって思うかもしれませんが、モノトーン系に合わせてもパッと映えるし、柄ものなんかにもいいですよ」
−そうなんですか!勝手に難しそうな色だと思っちゃってました。教えてくれてありがとうございます!
《背が高いさん代表!165cmスタッフチカチカのお気に入りコート》
−チカチカさん、お気に入りのコートを教えてください!
「もちろんいいですよ!そうですね、私はこのコートが特にお気に入りですね☆」
−おお〜こちらも最初に登場した、軽さが魅力の異素材コートですね!
−高身長さんならではのお気に入りのポイントってありますか?
「165cmの私でも比較的長めに着られる丈感なので、カッコよく着られる上に、裾から見えるボトムスも見えずぎず隠れすぎないんですよ。どんなアイテムにも合わせやすいのがお気に入りポイントです♡」
−なるほど!丈の長さもちょうど良さそうです。チカチカさんは肩幅気になるさんともお聞きしてますが、そのあたりはどうですか?
「その質問待ってました!このコート、肩幅が広い私でもまるっと包み込むゆったり設計なのが何より嬉しいんです!こりゃ肩こりしないぞ♡って着心地の軽やかさも大好きです」
−肩幅気になるさんもやわらかく包んでますもんね、とっても似合ってます!
「ありがとうございます〜!ボアで可愛く、パイピングでカッコよく、チェック柄で華やかに、と絶妙なバランスで揃ってるのもたまらないですねえ」
−なんて贅沢な…最高の配分でできあがってるんですね。とっても参考になりました!
本格的な寒さがやってきても、頼りになる相棒コートがいてくれれば、心もからだもぽかぽかに冬を過ごしていけるはず♡
かわいげも、ハンサムも、華やぎも。色んな自分が見つかるコートに出会って、寒い季節もめいっぱい楽しんでいけますように♪