スタッフMAKORIの【VS黒づくめのオンナたち~黒の呪縛から抜け出すんだ!~】
未読メールはいつも0(ゼロ)無事、36歳になりました。
MAKORIです。
当日は、haco!の後輩たちに祝ってもらって
涙が出るほどうれしい夜を過ごしました。
(最近めっきり涙腺が弱くなったもんです・・・。)
みんなで乾杯♡♡
40歳が見えてきて、体力の衰えに不安を感じ、あわててヨガを始めたり、
髪型よりも髪の毛の健康が気になるようになってきたり、
話す内容は、コイバナよりも健康バナが増えてきた今日この頃ですが、
なんだかんだ36歳の1年も、楽しく過ごせるんじゃないかと思っている、
お気楽おひとりさまMAKORIです。
そんな今年の抱負は”体幹を取り戻す”です。(どや)
最近はもう、貧血とあいまって、月1回は派手にこけるという始末。
このままでは老後のヒザがあぶないと体幹を鍛えることにしました。(すでにヒザは傷だらけ)
がんばるぞ、”ブレない身体”作り!!
こんな感じで、身体はブレブレぐらぐらなのですが、
選ぶ洋服やスタイルは年のせいか、
自分の好きな服やスタイルが決まってきて
なかなか冒険に出ることも少なくなってきました。
シルエットやテイストもなんですが、顕著なのは”色”。
気が付けば「黒ばっかり」選んでいる次第。
大好きな黒。
迷ったら黒。
悩んだら黒。
たまにネイビー、グレー、カーキ。
そしてああ、暗い!って思うと反動でめっちゃ派手な色を買う、みたいな。
ある日のhaco!でのお買い物のショッピングバッグもこんな感じ…
(ちなみに買い物かご上で最後決定する派です。)
・・・黒いぜ。
スタッフコーデを意識せず、すなお~に着てみたら、こんな感じ。
・・・黒いぜ。好きなんですけどね、このコーデ。
黒って間違いない色だし、
それなりに女性を美しく魅せてくれるんですが、
下手すると老けて見えるんですよね。涙。
しかも、MAKORI的分析によるとこちら。
黒を選びがち女性の傾向1⇒迷ったらとりあえず黒(アウターやバッグ、靴は黒が大半!!)
黒を選びがち女性の傾向2⇒パステルが苦手(明るい色は白やグレーだと思っている。)
黒を選びがち女性の傾向3⇒色×色が苦手(とりあえずトップスかボトムスどっちか黒でまとめにかかる。)
(ほんともう、acoちゃんが行ったパーソナルカラー診断行こうかしら。)
そう!このまま黒をまとい続けて老け込むのは嫌だ!
かっこよく明るい色を着続けたい!!
ということで、”オトナの色の遊び方”を模索してみました。
対策① アイテムを1点だけ鮮やかにしてみる
安心の組み合わせの中のニットを、いつもだったら白やグレーと行くところをピンクに。
それだけで華やかになりました。
色味度数 ★☆☆☆☆
コーデとしては、上の真っ黒コーデのワンピースを鮮やかな色に変えただけ!
トップスよりも面積が広い分、ヘアアクセもあいまって一気に鮮やかさが増しました!
色味度数 ★★★☆☆
対策② トーンはそのままで思い切って柄物を投入してみる
こちらは反対に思い切ってアウターを柄物に変えてみました。&靴下も!(でも安定のカーキ)。実はこれ、靴や帽子などは安心の黒なんです。
でもその黒がうまいこと引き締めてくれた感じです。
色味度数 ★★☆☆☆
対策③ 黒以外でコーディネイトしてみる
鮮やか色のスカートを中心にコーディネイトを組んでみました。白いニットとグレーのコートできれいめに。黒を持ってこないことで重たくないコーディネイトができあがりました。
色味度数 ★★★★☆
普段だったら黒のワンピースを着るところを、鮮やかマスタードのワンピースで!アウターもデニムにすることで色味度数を上げてみました。ただ、やっぱりストールは黒でどこか引き締めて。
色味度数 ★★★★★
使ったアイテムが一覧で見れる、コーディネイトページはこちら>>
こうやって色味があるものを着てみると、やっぱり華やいでいいなあと思うのです。
ただ、私服はまだまだ黒が多め。
大人の色使いを意識して、この冬まずは黒じゃないコートを買ってみようかな。。
haco!スタッフによる「冬の”鮮やかカラー”コーディネート」はこちら>>
■■今回使ったアイテム一挙だし■■