#46 夏バテ知らずクンパッポンカリー
#46
夏バテ知らずクンパッポンカリー
こんにちは、スタッフぼぶです。
今日は、梅雨の話。
早くも夏のような日差し。
すっかり忘れていた梅雨の存在。
真夏の前には
やってくるんだった〜!
雨の日は嫌いじゃないけど
なんとなくからだが重だるくて
あまり食欲も湧かず
ちょっぴり夏バテ気味になったり。
元気が欲しい!そんな時は
雨を弾くような名前のお料理で
夏バテを吹き飛ばしてみませんか?
カレーとセロリの爽やかさが
きっとやみつきになる
「クンパッポンカリー」をご紹介します。
※エビ(クン)、さっと炒め(パッ)、
カレー粉(ポン・カリー)という意味なんだそう☆
レシピ
<海老と卵のカレー炒め>
===
材料 (2人分)
・むきえび 120g
・玉ねぎ 1/4個
・セロリ 10cm(苦手な人は盛り付けの時にパクチーでも)
・万能ねぎ 3本
・ニンニク 1片
・カレー粉 小さじ1
・サラダ油 適量
<A>
・卵 3個
・牛乳 大さじ2
・ラー油 小さじ1
<B>
・オイスターソース 大さじ1と1/2
・砂糖 小さじ2
・片栗粉 小さじ1
・水 1/2カップ
===
作り方
1. 材料の下準備をする
えびは塩こしょう(少々)、酒(大さじ1)で下味をつけておく。玉ねぎは3cm角に切る。セロリは斜め薄切りにする。万能ねぎは3cmほどの長さに切る。ニンニクはみじん切りにする。ボウルに、<A>を入れてよく混ぜる。Bは混ぜておく。
2. 材料を炒める
フライパンに油を熱し、1のニンニクを入れて炒める。香りが出たら下味をつけたえびを入れ、色が変わるまで焼く。焼き色がついてきたら、玉ねぎ、セロリを入れて炒める。
3. 調味して仕上げる
カレー粉を加えてさっと炒めたら弱火にし、<B>を加えて中火にする。とろみがついてきたら、卵液を加えてスプーンなどで大きく混ぜて半熟まで火を通す。最後に万能ねぎを加えてさっと火を通す。
4. 盛り付ける
うつわにご飯を盛り付け、3をかけていただく。お好みでラー油を足しても◎
プーパッポンカリーは、
聞いたことがありますか?
プーは蟹のことのようなんです。
知らなかった異国の味や名前を
知るのも楽しいですよね!
ぜひクンパッポンも覚えてみてください★