CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


co&tion もっと知りたいアーティスト作品 ~冬編~
2018.01.31

co&tion もっと知りたいアーティスト作品 ~冬編~

co&tion

たくさんの同じものがある世界と、正反対にある世界。好きからはじまり連鎖して、好きでつながる愛おしい世界。ものづくりを一から見直しはじまったhaco!のラボ『co&tion(コエンション)』。

アーティストが、haco!の商品に様々なアイデアを加え、それぞれの世界観を表現。【1点もの】として特別販売しています。この1点ものをベースに、大阪や淡路に住む裁縫が趣味のお母さんたちに10点だけリプロダクトして特別販売。こちらがアーティストとお母さんの愛も詰まった【10点もの】。

『もっと知りたいアーティスト作品~冬編~』では、今の季節から着られるコートやニットをご紹介します。これらの商品、最大在庫数が10枚でして(ほとんどの商品が10枚も残っていません)のこり1枚の商品もございますので、気になられたらすぐさま在庫をチェック、購入の検討をされることをおすすめします!ほんとに希少なものですので、「あ、そういえばあれ、どうなったかな?」の間になくなる可能性が高いです。お気をつけくださいませ。

さて、まずご紹介するのは、刺繍作家の二宮佐和子さん監修のコート。
co&tion 二宮佐和子Unicorn&Crystal Coat【アーティスト監修10点もの】<ブラック>
このコートは、二宮さんが実際にひと針ひと針刺繍されたものを見本に、刺繍工場さんでフェルトに機械刺繍し、コートに手作業で縫い付けています。二宮さんが10点ものを監修されている際、とても関心されていたのが”刺繍のグラデーションの精密さと、機械刺繍っぽくない柔らかさ”でした。

【↓こちらは二宮さんの手刺繍による1点ものの刺繍】

【↓こちらは二宮さんの手刺繍を見本にした機械刺繍】

機械刺繍の方がひと針で刺す糸量が多い感じがしますが、よくある機械刺繍でつくったワッペンのような硬さを全く感じません。そして、色数を増やすほど刺繍の金額は上がるのですが、美しいグラデーションを保ったまま価格を抑えたデザインとなっています。
もっと寄ってみました。糸が緩やかに隣り合って、ユニコーンの毛の流れが表現されています。機械だと一定の方向にジグザグする印象がありますが、そういった印象は全然ありませんね。
ブラックのフェルトに、刺繍を施し、フェルトを手縫いで縫い付けています。

【↓こちらは二宮さんの手刺繍による1点ものの刺繍】

【↓こちらは二宮さんの手刺繍を見本にした機械刺繍】

ユニコーンと同様、ひと針の毛量が機械刺繍の方が多い感じがしますが、糸の色数も多く美しいグラデーションになっています。こちらもユニコーンと同様、フェルトに機械刺繍したものを手縫いで縫い付けています。タグには二宮さんによるコートのコンセプトがつづられています。
こちらのコート、アーティストによる1点ものは売り切れていまして、アーティスト監修10点もののみの販売となっております。

次にご紹介するのは、accoさんのお花とリボンのフィッシャーマン風ニット。accoさんは、日常にあるものをモチーフに、見える世界を自身のかたちに置き換え、ものとして表現されています。
co&tion accoお花とリボンのタートルニット【アーティスト作品1点もの】<グレー>
haco!の商品に、accoさんが海外で買い付けてきた、お花のモチーフと手編みのリボンモチーフをプラスしてとっておきのニットに。さらに、太いゲージの毛糸でぽんぽんやケーブルを表現しています。
手作業で編まれた小さなリボンは、とっても細かくて繊細です。リボンモチーフながら、甘さが控えめで大人っぽい秘密は、カラーリングが抑えられているから。お花も深いネイビーとホワイトの組み合わせが上品です。 手で編まれた太いゲージの毛糸やぽんぽんを、前身ごろに縫い付けています。
見た目にも柔らかそうな毛羽立ちがあり、女子度が上がりそうです。
accoさんのタグには、特別にバッジがついています。実は、co&tion商品は作家さんによるスペシャルな下げ札がついています。1点ものは、特別スペシャル仕様のおまけ、直筆のサイン付きなどなど。10点ものは、アーティストさんによってシリアルナンバーが記入されています。ご購入されて、そのスペシャル感に驚かれた方もいるのでは?アーティストさんによってさまざまな下げ札となっていますので、ここでも紹介していきますね。

そして、accoさんのこのニットをリプロダクトした10点ものニットがこちら!
co&tion accoお花とリボンのタートルニット【アーティスト監修10点もの】<グレー>
1点もののリボンモチーフのかわいさを残したまま、新たなデザインに落とし込みました。このリボンは淡路島の手作業が得意なお母さんたちによって編まれたもの。
落ち着いたネイビーとホワイトのカラーが、ベースのニットにマッチしています。accoさん監修のもと編まれたリボンは、1点もの同様とても繊細で、どちらも特別な一枚になりそうですね。

お次は、これからの季節コートを脱いでから活躍しそうなREREさんのニットワンピースです。スタイリストとして活動後、ファッションを入り口に環境に配慮した心地よさを考慮したREREのレーベルで洋服などを制作されています。
co&tion REREハートのニットワンピース【アーティスト作品1点もの】<ベージュ>
ひときわ目を引く、胸もとのハートのデザイン!その日の気分によってハートをつけたり、ハートを外して羽織ったりすることができます。この大きなハートの裏には…
こっそり”LOVE”の文字が。ひゃ~!これは、バレンタインデーでお目当ての彼に気持ちを伝える手助けをしてくれそう!?うちに秘めた気持ちを、洋服で伝えませんか?
アーティストによる1点ものには、洋服にもブランドタグがついていて、ダブルネームになっています。下げ札だけでなく、洋服も”この一枚だけの特別仕様”となっています。
そしてこのワンピース、なんとな~く見ていてもわからないのですが、ポイントポイントで手縫いのステッチが施されています。わかりますか?
脇まわり、
裾まわり、手首まわり、首まわりなど、いろんなポイントにさりげないカラーで手縫いのステッチが入ることで、デザイン性も高まり、さらに全体の印象が柔らかくなっています。この1枚にしかない価値がありますね。1点もののタグをご紹介しますと、
こんな風に下げ札がチュールで包まれ、チュールの袋の中に丸いポンポンが入っています。遊び心いっぱいの下げ札です。ウエストリボンを後ろで結んでもかわいいです。
こんな風に、ワンピースにスカートを重ねるのも大人っぽく、春らしいコーディネイトですね。

お次は、こちらのニットワンピのアーティスト監修10点もの。
co&tion REREハートのニットワンピース【アーティスト監修10点もの】<ベージュ>
ほとんど1点ものと印象はかわりませんが、先ほど紹介したステッチが10点ものには施されていません。
大きなハートの裏に…”LOVE”の文字はありませんが、一見するデザインはそこまで変わらないので、1点もの特別感が欲しい方にはそちらを。お手ごろにアーティストの世界観を体感したい方には、10点ものをおすすめします。

お次は今の季節から、春まで楽しめるコートのご紹介。
co&tion 中村実樹夜更けの摩天楼コート【アーティスト監修10点もの】<ベージュ>
悪夢を食べるというバクが見る夢って? そんな疑問からスタートした作品であるこのコートのテーマは、「バクの見た夢」。ポエティックなお城の風景がチェック柄でメランコリックに描かれています。きちんと感のあるディテールで、どんなものにも羽織りやすそうです。便利なベーシックカラーのベージュも使いやすいカラーで、ほんのりと裾に向かってひろがるAラインシルエットが女の子らしいデザインのコートです。
デザイン監修してくれた中村さんは、布を使っての表現を行うアーティスト。音楽・CM・舞台を中心に衣装デザインからスタイリングまでを請け負い、ストリートブランドでデザイナー、コムデギャルソンでパタンナーを経て独立されています。
ラフにカットされたチェック生地がミシンで縫いつけられています。綺麗に始末せず、あえて切りっぱなしなところがこなれた印象。下げ札には中村さんのサイン入りです。

同じく中村さん監修の幾何学スカートがこちら
co&tion 中村実樹夢の断片幾何学スカート【アーティスト監修10点もの】<ブルー>
夢の断片を幾何学の模様で表現したモチーフをプリントした、大人っぽいブルーチェックのプリーツスカートで、シンプルなトップスにあわせると女の子らしくて個性的なスタイリングが完成する1枚です。スカートはミドル丈のAラインだから落ち着いた印象。
後ろがゴム仕様になっていて、快適なフィット感でらくちんです。
プリント面に寄って見ると、スウェード調のシートがアイロンプリントされています。
インした時にポイントにもなる調節可能なサイドベルトのおかげで、すっきりきれいに着こなせそうですね。

お次に紹介するのは、cikolata(チコラータ)さんのニットパンツ。思わず商品画像より先に下げ札を紹介したくなってしまいました!先に下げ札から!じゃん!cikolataさんは、”トルコ語でチョコレートの意味。スイートだけどビターもある、チョコレートのように甘くて苦いおかしくって楽しいものを生み出すブランド”と、ブランド紹介文にもあるように、なんだかおかしくって楽しい下げ札を描いてくださいました。ほっこりした丸大根ですかね?なんとも言えない表情に心躍らされます。この下げ札が付いたニットパンツがこちら!(通常と逆の流れになりました)
co&tion チコラータニットパンツ【アーティスト監修10点もの】<ネイビー>
1点ものはひざに2つクマがついていたものを、10点ものはクマを1つポケット横に施しました。その他のデザインは1点ものにできるだけ近づくよう、リプロダクトされています。
ポケット口にレースを縫いつけたところを、お尻側からみたところ。
ウエストリボンもとてもこだわっていて、ステッチを入れたり、新たにリボンや編みたてたレースをドッキングしています。
手編みのレースのドッキングや、
リボンに縫い付けられた淡いカラーのビーズ。ポケット口のレースの縫い目はステッチが効いていて、デザインのポイントになっていますね。
裾もポケット口と同様に、レースがステッチされています。
ひとつひとつ丁寧に編まれたクマは、耳を縫い付けないことでピョコンと立ち上がっています。このクマも、下げ札の丸大根のようになんともいえない表情をしていて、このパンツを履くと一日が楽しく過ごせそうですね。

お次はcikolataさん監修のコートをご紹介。
co&tion チコラータコート【アーティスト監修10点もの】<ネイビー>
cikolataさんによる1点ものにできる限り近づけるよう、再現された10点もの。1点もの(左)と10点もの(右)で比較してご紹介します。
(左)グリーンとグレイをミックスさせたケーブル編みの編地に、ギャザー状にしたチェックの生地を挟んで縫い付けています。(右)ニット屋さんで、グリーンとグレイをミックスさせた編地を編みたててもらい、1点ものと同じ場所に縫いつけました。
(左)牛柄?のようなオレンジ柄を、(右)ではネイビーのコートの色に馴染むカラーの赤茶色とデニムの組み合わせにリプロダクト。1点ものにはかわいらしいバッジがついていました。 1点ものの千鳥柄のポケットは、鮮やかなピンクとネイビーの組み合わせですが
10点ものでは落ち着いた淡いピンクに。アーティストによって作られた1点ものは、アーティスト監修のもと、このようなリプロダクトを経て10点ものが生まれています。cikolataさんのコート、1点ものは売り切れてしまいましたが、10点ものはまだ販売中です。

次に紹介するのは、POTTO(ポト)さんのロングワンピース。POTTOの山本哲也さんは、「自由であること。心地よく暮らせること。DIYであること。」を考え行動されていて、人や動物の顔が服になったり、平面に置くと地上絵のように動物や花の形になる服や、ぬいぐるみの型紙で作った服、禅をテーマに一枚の長方形で作った服など、毎回独自の発想と手法でコレクションを発表されています。そんなPOTTOさんの箔プリントのワンピースがこちら。
co&tion POTTO箔プリントのワンピース【アーティスト作品1点もの】<ライトブラウン>
1枚のカーディガンを”ロングワンピース”と”ニットスカート”につくり変えてくれました。(ニットスカートも追ってご紹介します)。ウエスト位置から大胆にニットをカットし、光沢のある柔らかな素材をドッキング。ラフなあぜ編みニットに大胆に金箔プリントをあしらったワンピース。ガウンのように羽織っても◎
金箔プリントはべたっとした硬いものではなく、手で触れるとニットの編地をほんのり感じられるプリント。
近づいて見てみると、編地がほんのり透けてみえる部分もあります。この少しの擦れの効果が、ややヴィンテージっぽい印象で大人っぽく見えると思います。
光の当たり方によって反射する部分も違うから、いろんな印象が楽しめます。
POTTOによる1点ものなので、ダブルネームになっています。
ウエストのグログランリボン。
かわいくて、個性的なだけじゃなく、こんなに大きなポケットがあってとても機能的。これだけ大きかったら、鞄を持たずにお出かけできるかも?お出かけの時に、バサッとはおってコートのようにしてもよさそうですね。

『もっと知りたいアーティスト作品~冬編~』の最後は、先ほどのワンピースの片割れのスカートです。
co&tion POTTOニットスカート【アーティスト作品1点もの】<ライトブラウン>
1枚のカーディガンをカットした上側は先ほどのロングワンピース、下側がこちらのスカートです。このスカートには金箔プリントは施されていません。すそに柔らかい生地を重ねることで、新鮮なレイヤードスタイルに。ガウンとして付けられていたボタンが、スカートになった途端、表情を変えるのも楽しい1枚です。そして、ラフなあぜ編みのスカートってあまり見たことないですよね!?カーディガンをカットしたからこそできた、このデザイン。シンプルながらも、他にない1枚に仕上がっています。
ニットカーディガンのポケットをそのまま活かして、スカートのポケットに。淡いブラウンと、落ち着いたイエローの組み合わせが女性らしさを引き立ててくれます。

以上、『もっと知りたいアーティスト作品~冬編~』でした!

次回は春にも使えるアーティスト作品をご紹介しますね。お楽しみに~!