CONTINEW haco!


未来へ残していきたいもの、大事にしていきたいものを
どんどん生み出すhaco!のパッションまとめ


スタッフMAKORIの【VS オフィスカジュアル】
2017.05.23

スタッフMAKORIの【VS オフィスカジュアル】

未読メールはいつも0(ゼロ)

こんにちは。haco!スタッフのMAKORIです。

前回の記事を読んでくださった方、ありがとうございます。
今回がはじめましての方、改めましてよろしくお願いいたします。
さてさて。
今回のお題は、オフィスカジュアルについて。

最近haco!では、
#オフィス>>
#あと10分で会社行かねば>>
#とはいえ会社員なんすわ>>
なんていう、タグが人気のもよう。

新人スタッフtamaからも

きちんと感とこなれ感を両立した、オフィスカジュアルな服っていったいなんだ?!
スーツを着ると就活生になってしまうし。
私服の会社だからこそ、余計に大変なんです!!(泣)

との相談。

…ふむふむ。
新年度が始まってしばらく経つのに、
なんで今、「オフィスで着る私服」を探しているのかわかってきました。
4月の間は、研修があったり、新しい部署だったりで、かえってスーツでよかった人も
連休が明けたあたりから、ゆるやか~に、私服へシフトする必要が出てきたってわけですね。

みなさん、「オフィスカジュアルっていう名のセンス」にビビっているわけですね。(心の声)

でもまあ、確かに思いますよね、制服のある会社って楽だろうなあ。
男性のスーツってずるいなあって。
でもね、ビビる必要ありません。
意外とオフィスカジュアル、というのは簡単です。
「何を着るべきか?」にとらわれるから難しい。
何を着るか、ではなく、どう見せるか。
「こう見られるための、服を選ぶ。」が正解なのです。

じゃあオフィスでどう見られたいか。

①清潔感がある
②きちんとしている
③仕事ができそう

こんな感じでしょうか。
じゃあどんな服を着たら、そう見えるのか独断と偏見でお伝えしたいと思います。
①清潔感がある



清潔感=白!そして、シャツの形状をしてたらまずはクリアです。
素材やデコルテまわりは少し遊び心を持たせたい。


衿付じゃなくてもいい、とかであればぜひともこんなブラウスも。
レース素材と短すぎない袖が、十分オフィスに対応してくれます。


とろみのあるシャツは、持っていると何かと便利。
大人っぽく私服で着たいときも大活躍です。
↑こんなバブリー(死語)な着こなしも。

②きちんとしている


きちんとしているの大きな要素のひとつは足もと。
パンプスであれば問題なしでしょう。
つま先が少しとがっていて、さりげなくヒールがついているのも〇。

仕事にも使える大きさもさながら、
やわらかい色目と革の雰囲気がとってもすてき。
服はカジュアルでも、コモノさえきちんとしていたらそれなりに見えるものです。

③仕事ができそう
…Macを目の前にメガネかけて座っていたらそう見えそうっていうのはおいといて。
(ええ、わたしのバナーはそんなそぶりですが何か?(心の声))
黒やダークネイビーという魔法の色でしめましょう。




色にあふれた服を着るよりも、落ち着いた色目を取り入れると
人も落ち着いて見えるはず。
いかがでしょうか。
オフィスカジュアルファッション。
そんなに難しくないでしょう?

 

とはいえ、結局のところは品がある人は何を着ても上品に見えるし、
仕事ができる人は何を着ても許されちゃったりするのが世の常なんですけどね。